目次
小見出しも全て表示
閉じる

リコッタチーズとは?
リコッタチーズは、チーズを作るときに出る水分「ホエー」を煮詰めて作るチーズのこと。
脂肪分の少ないホエーから作られるため、クセのないあっさりした味わいが特徴です。さまざまなスイーツや料理にも使われています。
脂肪分の少ないホエーから作られるため、クセのないあっさりした味わいが特徴です。さまざまなスイーツや料理にも使われています。
材料3つで作れる。リコッタチーズの作り方
ヨーグルトと牛乳で作る、シンプルな作り方をご紹介します。水切りするため時間はかかりますが、作業時間はわずか5分強!少ない手間で作ることができますよ。
クセがなく、フレッシュな味わいのリコッタチーズは料理やデザートなど、さまざまな料理でおいしくいただけます。
クセがなく、フレッシュな味わいのリコッタチーズは料理やデザートなど、さまざまな料理でおいしくいただけます。
材料(約120g分)
- プレーンヨーグルト(無糖) 400g
- 牛乳 500cc
- 塩 2g
牛乳だけで作ろうとするとレモン果汁や酢を加える必要があり、できあがったリコッタチーズに強い香りが残ります。
そのため、ヨーグルトのホエーを使うとレモン果汁や酢を使うことなく、また沸騰にさえ気をつければ、温度管理も簡単ですよ。
そのため、ヨーグルトのホエーを使うとレモン果汁や酢を使うことなく、また沸騰にさえ気をつければ、温度管理も簡単ですよ。
おいしく食べるためのコツ
- できあがったリコッタチーズの水気はしっかり切る
- 粗熱が取れてからそのまま食べたり、料理に使用したりする
作り方
1.ヨーグルトをざるに出す

Photo by 菅 智香
ざるの上にキッチンペーパーを2枚のせます。ざるをボウルの上にのせ、キッチンペーパーの上にヨーグルトを出します。
2.ヨーグルトを水切りする

Photo by 菅 智香
ヨーグルトをキッチンペーパーで包みます。ポリ袋に水を入れ、包んだキッチンペーパーのうえに置き30分放置します。
このときにヨーグルトからでてきた水分が「ホエー」です。
※袋の大きさにもよりますが、袋に水をいれる量は800cc程度が目安です
このときにヨーグルトからでてきた水分が「ホエー」です。
※袋の大きさにもよりますが、袋に水をいれる量は800cc程度が目安です
3.鍋に牛乳と塩を入れる

Photo by 菅 智香
鍋に牛乳と塩を入れます。
4.牛乳を温める

Photo by 菅 智香
弱めの中火にかけ、鍋のフチに細かい気泡が立つまで、木べらで混ぜながら温めます。
5.ホエーを入れる

Photo by 菅 智香
先ほどヨーグルトから取り出したホエーを100cc計量し、鍋に入れます。かき混ぜながら、鍋の表面を大きな白い塊が覆うまで加熱します。
6.ざるに取り出す

Photo by 菅 智香
白いかたまりを網で取り出し、ざるに移します。水気を切って完成です。
手作りリコッタチーズのおすすめの食べ方5選
1. 定番スイーツを格上げ!ふわふわリコッタチーズのパンケーキ
リコッタチーズを入れるパンケーキは、驚くほどふわふわに焼き上がります。リコッタチーズ以外に、特別な材料を使わないので気軽に作れますね。メレンゲを立てる時間のある、休日の朝食やブランチにいかがでしょう。
2. 混ぜて冷やすだけ!リコッタアイス
市販のアイスクリームとリコッタチーズを混ぜるだけで、極上のおやつに大変身!甘いアイスクリームが、リコッタチーズのうまみを引き立てます。ナッツやチョコチップを入れたりと、お好みのアレンジも自由自在です。
- 1
- 2
リコッタチーズの人気ランキング