目次
ココアパウダーの「トーストアート」って?
今、ネット上で話題となっている「トーストアート」をご存知ですか?なんでも、ココアパウダーを使って描くそうなのですが……いったい、どのような方法で作るのでしょうか。
そこで今回はその作り方を紹介するとともに、思わず真似したくなるような可愛いトーストアートの数々をまとめてみました!
まずは作り方をご紹介
①最初に、描きたいアートを決めましょう。
②アルミホイルを使用する方法もありますが、力を入れすぎるとシワになってしまうことが多いので、厚紙やクリアファイルなどを使うのもおすすめです。クリアファイルを使う際には、元になる絵に重ねて描くとより綺麗に仕上がります。
③絵が完成したら、カッターを使ってココアを残したい部分を切り抜いていきます。
④クリアファイルをトーストしてバターを塗っておいたパンに重ね、ココアを振りかけていきましょう。
⑤全体にココアが渡ったら、クリアファイルをそっとはずします。この作業で、ココアが飛び散りることがあるので注意!
⑥お皿に載せたら完成です。
ディズニー好きにはたまらない、可愛いエイリアンアートの完成!自分の好きなイラストを描くことができるので、色々試してみてくださいね。
アイデアたくさん!みんなのトーストアート
キャラクターでないものは初心者向け
こちらは、かわいいスマイルのイラスト。シンプルで作りやすそうですが、目の前に出てきたら嬉しいですよね!初めてトーストアートにチャレンジする方は、シンプルなイラストからトライしてみましょう。
線だけのキャラクターに挑戦
ココアを落とす部分が少ない、線だけで描けるようなキャラクターは作りやすいですよ。ココアパウダーなので線がじんわりとにじんでいくのですが、なんだか温かみがあっていいですよね!自然と笑顔に慣れそうです。
メッセージでトーストアート
イラストではなくアルファベットなどのメッセージは、大きさも整えやすいのでおすすめです。朝ごはんの時間にちょっとした遊び心。「今日も1日頑張ろう!」って気分になりませんか?
慣れてきたらハイクオリティーで!
「これがトーストアート!?」と驚いてしまうほどのクオリティーですね。だんだんと慣れてきた方は、複雑でリアルなイラストにチャレンジしてみるのも良いかもしれません!成功したときには、なんだか食べてしまうのがもったいなくなりますね。
- 1
- 2
トーストの人気ランキング