
ライター : kii
調理師
製菓衛生師、食育インストラクター、フードコーディネーター。「おいしい料理で人を幸せにする」をモットーに、レシピやお料理のコツなどの情報発信を行っています。ブログやYouTubeで…もっとみる
マシュマロ×ココアは、相性バッチリ◎
ほろ苦いココア×甘いマシュマロは、味の相性がよい組み合わせ。おいしいだけではなく、茶色のココアに、白いマシュマロが映えて、見た目もとても美しいですね。
マシュマロとココアの組み合わせは、ムースやクッキーといったお菓子や、ドリンクにも使われています。今回は、マシュマロとココアを使ったドリンクや、お菓子のレシピをご紹介します。
では、まずは「マシュマロココア」の作り方から見ていきましょう!
レンジで簡単◎マシュマロココアの作り方
マグカップひとつ&レンジで作る簡単マシュマロココアです。甘めがお好きな方は、お砂糖の量は小さじ2がオススメです。お好みに合わせて調整してくださいね。
ほろ苦いココアに、マシュマロの甘さが絶妙にマッチ!溶けたマシュマロはふんわりとして、泡立てたクリームのようです。ほっこり癒やされますよ♪
材料(1人分)
・純ココアパウダー 大さじ1
・マシュマロ 3個
・牛乳 200cc
・水 大さじ2
※甘めがお好みの方は
・砂糖 小さじ1〜2
作り方
レンジで加熱できるマグカップに、ココアと水を入れます。大体でよいので、混ぜ合わせてください。
※お砂糖を入れる場合は、ここでお砂糖も加えて混ぜ合わせましょう。
レンジの600Wで、20秒ほど加熱します。一度取り出して、ココアが溶けるまで混ぜましょう。
ココアが溶けましたら、スプーンで混ぜながら、少しずつ牛乳を加えていきます。牛乳をすべて加えたら、全体が均一になるまでよく混ぜ合わせましょう。
レンジの600Wで、2分加熱します。マグカップが熱くなっていますので、やけどに気をつけて取り出しましょう。
マシュマロを浮かべます。マシュマロが回転してしまわないように、そっと浮かべるときれいに仕上がりますよ。
マシュマロを溶かしながら、いただきましょう。最初はココアのほろ苦い大人の味わい。マシュマロが溶けていくと甘くなっていて、味の変化を楽しめます。ゆっくりと味わって、癒やしのティータイムをお過ごしください♪
作るときのコツ&ちょい足しアレンジ
1. ココアがダマにならないように、少量のお湯で練る
純ココアに一気にお湯や牛乳を加えると、上手く溶けずにダマになってしまいがち。少量の水を加えてレンジで加熱することが、なめらかなマシュマロココアを作るコツです。
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS