ライター : noranora69

「おかゆパン」って?

ごはんをお湯や水でふやかした「おかゆ」に強力粉をプラスして作るパンがおかゆパンです。なんと一次発酵のみで作れてしまう便利な料理なのですが、ふわっとソフトな食感がお好みであれば、発酵はまったくなしにしても構わないそうですよ。 お米が入っているので腹持ちもよく、もっちりとした味わいが魅力です!おすすめのレシピを紹介しますね。

1、おかゆが大変身!玄米&白米おかゆパン

ボウルにおかゆと強力粉・塩を入れてまとめて8等分にします。200度のオーブンで20分程度焼けば出来上がり!オリジナルのページでは粉チーズを入れたレシピや青のりを入れたレシピなども公開してくださっていますので是非参考にしてくださいね。 おかゆは完全に冷めてから使うことと、青のり・粉チーズは強力粉としっかりと混ぜ合わせてからおかゆと混ぜるのがポイントだそうです。

2、秘密はとろとろのおかゆ~しっとりシルキー食パン

焼きたてを切ると中からお米の甘い香りがして、やわらかくしっとりした食パンが作れちゃうそうですよ。ホームベーカリーで作るレシピですが、おかゆはどろどろになるまでよく煮詰め、冷ましてから使いましょう。

3、おかゆdeフランスパン

おかゆはお米と水の割合が1対1で用意して、ハンドミキサーで撹拌しましょう。ぬるま湯とドライイーストを混ぜて5分間そのままおきます。生地は混ぜてまとめ上げたら厚手のビニール袋に入れて真空状態にしてゴムでしばります。パンパンに膨らむまで放っておきます。生地を成形し冷蔵庫でベンチタイムをはさんでオーブンで焼きます。 本格的なパンという感じですね!外はカリッと中はもちっとしているそうですよ。

4、発酵なし♪ レーズン入りおかゆパン

ごまペーストとすりごま入りのパン生地に、おかゆとレーズンを混ぜ込んだ、発酵なしの簡単おかゆパンレシピです。ごまの香ばしさと、甘酸っぱいレーズンがアクセント。イースト不使用なので、とても気軽に作れますよ♪

5、玄米酵母おかゆ全粒粉入りパン

おかゆは残ったものでOK。ホームベーカリーの天然生地コースでバター・金柑ジャム・ラムレーズン以外の材料を入れて生地を作ります。はじめ10分ぐらいは時々中をチェックして強力粉を足しましょう。おかゆで作る場合はそれがポイントです。 もちもちとしてラムレーズンの香りも豊かなパンが作れちゃいますよ。

編集部のおすすめ