ライター : pomipomi

Webライター

フライパンいらず。「焼かない焼きそば」の作り方とは?

Photo by pomipomi

焼きそばはフライパンひとつでできる手軽な料理。なのですが、フライパンすら使わずに作れたら、洗い物が減ってもっといいと思いませんか?

調べたところ、焼きそばは焼かなくても作れるのだそうですよ。クッキングシート+電子レンジを活用する裏技を見つけたので、本記事で実践してみたいと思います。

材料(1人分)

Photo by pomipomi

・焼きそば麺……1袋
・カット野菜……適量
・ちくわ……適量
・酒……小さじ1杯
・焼きそばの粉末ソース……1袋

作り方

1. クッキングシートに材料をのせる

Photo by pomipomi

耐熱皿にクッキングシートを敷き、焼きそば麺をのせます。

Photo by pomipomi

麺の上にまんべんなく酒と粉末ソースをかけます。

Photo by pomipomi

ちくわをカットしてのせます。キッチンバサミで切るとまな板を使わないで済みますよ。

Photo by pomipomi

カット野菜をのせます。

2. 包む

Photo by pomipomi

クッキングシートの対角の角と角を重ねて持ちます。

Photo by pomipomi

数回折り畳みます。

Photo by pomipomi

両端をねじってキャンディ包みにします。

3. 電子レンジで加熱する

Photo by pomipomi

耐熱皿ごと、電子レンジ600Wで4分加熱します。

4. 混ぜる

Photo by pomipomi

クッキングシートを開き、よくかき混ぜれば完成です。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
※電子レンジはお使いの機種によって加熱時間が異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。

編集部のおすすめ