目次
小見出しも全て表示
閉じる

キャベツは切り方次第で食感が変わる!
千切りキャベツは画像の方向に切ってはいけません。
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) February 4, 2025
繊維にそって包丁を入れてしまうと、硬い食感になってしまいます。
繊維を断ち切るように横に切るとふわふわと柔らかい食感になるんです。
特に包丁使いが苦手な方にオススメです。糸のように細く切れる方はどちらでもOK。
試してみてね!! pic.twitter.com/2qikaGlOHs
とんかつの添え物に欠かせない千切りキャベツ。切り方次第で食感が変わるのをご存じですか?
青髪のテツ|野菜のプロ(@tetsublogorg)さんのX(旧Twitter)によれば、繊維に対して横に切るとふわふわに仕上がるのだそう。知らなかった人が多いようで、コメント欄には反響の声が続々と寄せられていますよ。
縦切りと横切りで果たしてどれほど食感に差が出るのでしょうか。比較検証してみたので、本記事で結果をお届け!
青髪のテツ|野菜のプロ(@tetsublogorg)さんのX(旧Twitter)によれば、繊維に対して横に切るとふわふわに仕上がるのだそう。知らなかった人が多いようで、コメント欄には反響の声が続々と寄せられていますよ。
縦切りと横切りで果たしてどれほど食感に差が出るのでしょうか。比較検証してみたので、本記事で結果をお届け!
口コミ・SNSの反応
- 知らなかった
- 目からウロコ
- 何も考えずに切っていた
- ありがたい情報
- 明日から実践する
- たまにふんわりしていたのは横に切っていたからだったのか
まずは繊維の向きを確認
検証する前にまずは繊維の向きを確認しておきましょう。キャベツの繊維は画像のように縦に入っていますよ。
縦切りと横切りで食感を比較検証
繊維の向きが確認できたので、実際に縦切りと横切りで食感を比較検証してみたいと思います。
縦切りの場合
赤い線の通り、繊維に沿って千切りにすると……。
キャベツ1本1本がピンとしています。芯の周辺部分は特に張りがあり、なんだか硬そうです。
横切りの場合
お次は繊維を断ち切るように千切りにすると……。
青髪のテツさんが言う通り、ふわふわとした仕上がりになりました。
食感を比較
それぞれを食べ比べてみたところ、縦切りのほうはシャキシャキとしていてやや硬め。横切りのほうは、ふんわりとしていてしなやかな食感です。
どちらもおいしいことに変わりはありませんが、縦切りのキャベツは1本1本がピンとしていて少々食べにくさを感じます。横切りにしたキャベツのほうが、口当たりよく仕上がっているように感じました。
どちらもおいしいことに変わりはありませんが、縦切りのキャベツは1本1本がピンとしていて少々食べにくさを感じます。横切りにしたキャベツのほうが、口当たりよく仕上がっているように感じました。
- 1
- 2
キャベツの人気ランキング