ライター : とも花

料理家 / レシピライター

もっちり食感。鯛のとろろ昆布締めのレシピ

Photo by とも花

調理時間 15
*冷蔵庫で寝かせる時間は含みません
この記事では、とろろ昆布を使う簡単昆布締めをご紹介。刺身を板状の昆布の間に挟んで作る昆布締めに比べ、とろろ昆布は刺身に密着させやすいという利点があります。刺身にまとわせたとろろ昆布はそのまま刺身といっしょに食べられるのもうれしいポイント。

ひと切れずつ薄切りにされた刺身を使う場合は、細かくほぐしたとろろ昆布を絡めるだけでOKです。昆布のまろやかな旨味と上品な香りをまとった鯛は身が引き締まり、もっちりとした食感が楽しめますよ。

材料(作りやすい量)

鯛(刺身用サク)……150g
とろろ昆布……10g
塩……適量

作り方

1.塩を振る

Photo by とも花

鯛の身の両面に軽く塩を振ります。10分ほどおいて出てきた水分をキッチンペーパーでふき取ります。

2.とろろ昆布で包む

Photo by とも花

ラップの上にとろろ昆布をひろげ、鯛の身をのせます。

Photo by とも花

鯛の上からも昆布を被せて全体を覆います。

3.冷蔵庫で寝かせる

Photo by とも花

ラップでぴったりと包み、冷蔵庫で半日~1日寝かせます。

Photo by とも花

とろろ昆布ごとそぎ切りにして皿に盛り付けます。

とろろ昆布で手軽に昆布締めが楽しめる

Photo by とも花

淡泊な味わいの鯛にまろやかな昆布の風味をまとわせた「鯛のとろろ昆布締め」。思いのほか簡単に作れるのでぜひ、おうちで味わってみてください。

もっちりねっとりとした鯛の身は旨味たっぷりでお酒もついつい進みそう。お好みでしょうゆやわさび、塩などを添えてお召し上がりください。
おすすめの記事はこちら▼

編集部のおすすめ