ライター : macaroni 編集部

別府を一望できる「杉乃井ホテル」が大幅リニューアル&開業へ!

Photo by macaroni

2024年8月に創業80年を迎えた、ORIX HOTELS&RESORTSが手掛ける「別府温泉 杉乃井ホテル」。別府市の高台に位置するホテルからは、市街地から別府湾が一望でき、天気の良い日には四国の佐多岬まで望むことができます。

そんな歴史のある温泉リゾートホテルですが、伝統と歴史のある施設を未来に向けてさらに進化させていくため、2019年より大規模なリニューアルが始まりました。

大展望露天風呂「棚湯」のリニューアル、エンターテインメント施設の刷新、宿泊棟「虹館」「宙館」の開業などを進めてきたそう。

そして、同プロジェクトのフィナーレとなる宿泊棟「星館」が2025年1月23日(木)に開業しました。本記事では、そんな「星館」に宿泊してみた滞在記をお届けします!

心ときめく時間を過ごす。全300室の宿泊棟「星館」

Photo by macaroni

「星館」の外観
別府の夜空に光る星のように、人々の心をときめかせるような魅力ある施設になるよう命名された「星館」は、豊かな温泉情緒を感じられる、和のテイストを取り入れた全300室の客室棟です。

客室は、スタンダードからスイートまで約35㎡~71㎡の5タイプをそろえ、洋室だけでなく和洋室も完備。13階建ての最上階には、ビュッフェレストランがあります。

エントランス・ロビー

Photo by macaroni

エントランス
1階エントランス・ロビーには、国の重要無形文化財に指定される「小鹿田焼(おんたやき)」など、九州・大分の工芸品や素材を採用しているそうです。

杉乃井ホテルでは、大分県の伝統工芸品である竹細工の認知拡大にも力をいれており、竹細工を生かしたデザインがホテルの至るところで見ることができます。

エントランスが見えた瞬間、「おお〜いいホテルだ!」とワクワクしました。洗練された空間ながら、どこか温かみのある装飾がとても魅力的です。

Photo by macaroni

水盤テラス
エントランスの奥に進むと、別府湾が一体に感じられる水面が揺らめく水盤テラスへ。市街地も見渡すことができ、遠くまで広がる景色に癒されます。

写真は早朝に撮影したものですが、朝日を眺めながら気持ちの良い時間が過ごせました。夜は市街地の夜景が楽しめます。

客室

Photo by macaroni

スタンダード洋室
今回宿泊したお部屋はこちら。スタンダードタイプですが、十分な広さがあります。竹細工を生かしたデザインで、温かみのある日本らしさもありながら、今どきのおしゃれさも加わった素敵なお部屋でした。

客室のカラーコンセプトは「夜半(よわ)」「宵(よい)」「暁(あかつき)」の3つで、夜の始まりの空から深い夜の空、夜明け前の空に浮かぶ星のひかりをイメージしているそう。

Photo by macaroni

大浴場の温泉があるので、客室にはシャワーブースがあります。「自分の家もこんな洗面台にしたいなぁ。色合いも真似したいなぁ」なんて妄想を膨らませながら、過ごしました(笑)。

スタンダード洋室には以下のお部屋タイプがあります。

・スタンダード洋室(山側)……1室4名様まで
 2名様1室の場合ベッド2台ご利用
 3名様以上はエキストラベッドまたはソファーベッドのご利用
 バスなし(シャワーブースあり)

・スタンダード洋室(海側)……1室4名様まで
 2名様1室の場合ベッド2台ご利用
 3名様以上はエキストラベッドまたはソファーベッドのご利用
 バスなし(シャワーブースあり)

※部屋のデザインが異なる場合があります。

Photo by macaroni

スイート洋室
客室はスタンダード、ジュニアスイート和洋室、スイート洋室などの全5タイプで300室。

公式サイトからの予約では、他ホテル予約サイトで販売中の同一条件のプランから最安値で案内していたり、公式サイトからの予約限定のプランもあるので、以下よりチェックしてみてくださいね。

最上階のレストラン「和ダイニング星 HOSHI」

Photo by macaroni

和ダイニング星 HOSHI
「和ダイニング星 HOSHI」は、ガラス張りの壁面に加えて、高さ約6mの天井は一部が天窓に。海抜約220mの高さより星空を眺めながら和中心のビュッフェが提供されます。

ここにも大分県の伝統工芸品が飾られていたり、デザインのポイントになっていたりと、大分県の伝統を間近見て楽しめるのも魅力のひとつとなっています。

ディナー、朝食どちらも「和ダイニング星 HOSHI」でいただけるので、時間や天気によって、夜は夜景を。朝は朝日を見ながら食事できますよ。

夕食はライブキッチンからスイーツまで大満足

Photo by macaroni

夕食には、お寿司やお刺身、定番の和食に加えて藁焼きなど和モダンの料理、大分名物や和菓子など、すべて食べきれないほど種類豊富です。

Photo by macaroni

筆者が訪ねた日は、炉端・寿司・中華といったコーナーで分かれていました。和食というわけではなく、洋・中のなかにも和の要素を取り入れているそうです。それぞれライブキッチンや、その場で作っているものをどんどん提供してくれるので、食欲が増すばかり。

炉端コーナーでは、藁の良い香りが会場に広がり、これは食べないわけには行きません。焼いたお肉やお魚はその場で切り分けて提供されるので、一番に取りに行きました。

Photo by macaroni

寿司コーナーの様子。握りたての寿司が最高!

Photo by macaroni

中華コーナーの様子。鉄板でお肉を焼いたり、小籠包を包んだりしていました。

Photo by macaroni

ドリンクコーナー
お酒含め、ドリンクも飲み放題。常時約30種類のお酒が並び、日本酒からビール、ワインまで幅広くラインアップされています。

お酒好きにはたまらないですね……!
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ