目次
【大分空港で買える】大分のおすすめ土産5選
1. 幅広いジャンルで人気「宝物産株式会社」
1963年創業、大分県別府市を代表する老舗です。大分県産にこだわった商品を多く製造・販売していて、贈答品やお土産のお菓子・海産物・漬物まで幅広いジャンルで人気を集めています。
また、2014年にはスイーツ専門店「由布院ミルヒ」をオープンするなど、多方面で名の知れた土産店です。
ホテルや観光地では、ほぼ間違いなく宝物産の商品が取り扱われているので、見かけた際は手に取ってみてくださいね!
また、2014年にはスイーツ専門店「由布院ミルヒ」をオープンするなど、多方面で名の知れた土産店です。
ホテルや観光地では、ほぼ間違いなく宝物産の商品が取り扱われているので、見かけた際は手に取ってみてくださいね!
謎のとり天せんべい
大分の家庭料理として親しまれている、鶏肉の天ぷら「とり天」が食べやすいお菓子になりました。ついもう一枚と手が伸びる、ガーリック味がきいた薄焼きせんべいです。
“謎の”というネーミングの謎には、明確な答えがないというちょっと不思議なお菓子。一枚ずつの個包装なので、大勢で分けるにはぴったりな商品です♪
“謎の”というネーミングの謎には、明確な答えがないというちょっと不思議なお菓子。一枚ずつの個包装なので、大勢で分けるにはぴったりな商品です♪
賞味期限
4ヶ月
購入できる場所
大分空港、JR大分駅、ホテル・旅館の土産物売り場、サービスエリアなどで購入できます。
2. 大分の人はみんな知っている!「お菓子の菊家」
大分県民なら誰でも知っていると言っていいほど、1956年創業以来たくさんの人に愛されているお菓子屋さんです。本社工場は自然豊かな風景が広がる、由布市挾間町にあります。
工場の直営店では、タイミングが合えば菊家のお菓子やケーキを安く買えることがあるんですよ♪
工場の直営店では、タイミングが合えば菊家のお菓子やケーキを安く買えることがあるんですよ♪
ぷりんどら
甘いどら焼きの皮でプリンを挟んだ、新感覚のスイーツです。プリンは少し固めで、どら焼きとの相性は抜群!
通常は冷蔵商品ですが、凍らせてアイスのようなプリンのシャリシャリ食感を楽しむのもおすすめです。
個包装で食べやすく、手が汚れる心配もないのが嬉しいポイント♪ かわいらしい見た目なので女性やお子さんからも人気の商品です。
通常は冷蔵商品ですが、凍らせてアイスのようなプリンのシャリシャリ食感を楽しむのもおすすめです。
個包装で食べやすく、手が汚れる心配もないのが嬉しいポイント♪ かわいらしい見た目なので女性やお子さんからも人気の商品です。
賞味期限
冷蔵3日、冷凍1ヶ月
購入できる場所
大分空港、JR大分駅、観光地、サービスエリアなどで購入できます。
店舗情報

お菓子の菊家総本店(株式会社菊家)
郵便番号 | 〒870-0021 |
住所 | 大分県大分市府内町1-6-18 |
定休日 | 元日、毎週日曜日 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
最寄駅 | 大分駅より徒歩約9分 |
電話番号 | 097-533-2222 |
3. 大分県産にこだわる製法「株式会社ジェイエイフーズおおいた」
1968年に、大分県果実農業協同組合連合会杵築工場として生産を開始。1991年に現在の「株式会社ジェイエイフーズおおいた」として発足しました。本社は大分県杵築市にあり、果汁入り飲料を中心に製造しています。
製造には大分県産のかぼすをはじめ、果物・野菜を使用していて、全国にも多く展開している会社です。
製造には大分県産のかぼすをはじめ、果物・野菜を使用していて、全国にも多く展開している会社です。
つぶらなかぼす
パッケージのイラストがかわいらしい果汁入り飲料です。中には夏みかんのさのう(つぶ)の果肉が入っていて、ぷちぷちという食感がクセになります。
原料のかぼすはもちろん大分県産!ほんのり甘いさわやかな味で、ゴクゴク飲めるかぼすジュースです。飲む前に振ると、よりおいしく飲めますよ♪
原料のかぼすはもちろん大分県産!ほんのり甘いさわやかな味で、ゴクゴク飲めるかぼすジュースです。飲む前に振ると、よりおいしく飲めますよ♪
賞味期限
19ヶ月
購入できる場所
大分空港、JR大分駅、JR別府駅、百貨店、ホテル・旅館の土産物売り場、観光地、サービスエリア、スーパーなどで購入できます。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。店舗によっては、休業や営業時間を変更している場合があります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。