ライター : akiyon

webライター

簡単なのに華やか。「ズッキーニのチヂミ(ジョン)」のレシピ

Photo by akiyon

調理時間 10
輪切りにしたズッキーニに小麦粉と溶き卵をつけて焼くだけの、簡単レシピ。おいしく作るコツは、多めのごま油でじっくりと揚げ焼きをすること。また塩をふったあとしっかりと水気を拭き取っておくと、旨みのある味わいに仕上がりますよ。

たれはコチュジャンを加えたり、すし酢を米酢に代えるなどお好みのアレンジをしてもOK。お弁当のおかずや、お酒のおつまみにも大活躍しますよ。

材料(1人分)

Photo by akiyon

輪切りにしたズッキーニに塩をふっておく

塩をふった輪切りのズッキーニ

Photo by akiyon

ズッキーニを7~8mm厚さに輪切りをして、塩を少々ふって5分間ほどおいておきます。

作り方

1.ズッキーニに小麦粉をふる

キッチンペーパーで押さえた輪切りのズッキーニ

Photo by akiyon

塩をまぶしておいたズッキーニの表面の水気を、キッチンペーパーでしっかりと拭き取ります。
小麦粉をふりかけたズッキーニの輪切り

Photo by akiyon

ズッキーニの表面全体に、茶こしなどで小麦粉を薄くつけます。

2.溶き卵をつけて揚げ焼きをする

とき卵と飾りをつけてフライパンに並べたズッキーニ

Photo by akiyon

フライパンにごま油を多めにひき、ズッキーニを溶き卵にくぐらせてから並べます。ハーブや唐辛子などで表面を飾り、弱火~中火で3~4分くらい揚げ焼きをします。

3.裏返して焼く

フライパンに並べたズッキーニのジョン

Photo by akiyon

飾りが取れないようにそっと裏返し、さっと焼きます。

4.たれの材料を混ぜて添える

皿に並べたズッキーニのジョンとたれ

Photo by akiyon

ボウルにたれの材料を全量入れ、混ぜ合わせます。ズッキーニを皿に盛り、たれを添えて召し上がれ♪

軽い食感で旨みがたっぷり。何個でも食べられる

Photo by 箸でつまんだジョン

じっくりと揚げ焼きをしたジョンは、ズッキーニの旨みがたっぷり!とても軽い食感で、パクパクと何個でも食べられます。

たれをつけていただくと、ごはんにもよく合う味わいに。ハーブ類の風味や唐辛子の辛味もきつすぎないので、苦手な方でもこのまま楽しめると思います。

ほかの野菜でもOK

Photo by akiyon

ジョンは黄色いズッキーニを使うと、とても鮮やかなビジュアルに。またなすやれんこんなど、冷蔵庫にあるほかの野菜で作ってもおいしいんですよ。

いずれも作り方は同じ。素材による味わいの違いを、楽しんでみてはいかがですか?

自分なりに飾りつけて楽しもう!

Photo by akiyon

ジョンのトッピング方法は、好みの食材を使い自由に。大葉や山椒の葉、みょうが、ねぎなどの香味野菜のほか、カレー粉やこしょうなどの香辛料を使うこともできます。

シーンや用途に合わせて、楽しいアレンジをしてみましょう♪
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります
おすすめの記事はこちら▼

編集部のおすすめ