ライター : pomipomi

webライター / 料理研究家

日清食品の公式レシピ「どん兵衛お好み焼」が話題!

Photo by pomipomi

ふっくらおあげ、だしの効いたつゆ、ツルシコの麺が特徴の「どん兵衛 きつねうどん」。日清食品の公式サイトによると、お好み焼にアレンジしてもおいしいそう。

カップうどんでお好み焼?広島風お好み焼のようになるのでしょうか……。

筆者もさっそく作ってみたので、詳しいレシピや味の感想をお届けします。

SNSには「やってみたい!」「マジでうまい」の声

「どん兵衛お好み焼」はSNSでひそかに話題沸騰中。「斬新!」「めっちゃおいしそう」「やってみたい」のような声が続出しています。

すでに作った人たちからは「マジでうまい」「もっちりしていておいしい」と称賛の嵐。これはかなり期待できそうです。

身近な材料で簡単。「どん兵衛お好み焼」のレシピ

Photo by pomipomi

調理時間 5
日清の「どん兵衛 きつねうどん」で作るお好み焼のレシピ。お好み焼粉や肉を使わないので、いつでも気軽に挑戦できますよ。

材料(1人分)

Photo by pomipomi

  • 日清のどん兵衛 きつねうどん 1個
  • 1個
  • キャベツ 80g
  • 薄力粉 大さじ3杯
  • 100cc
  • サラダ油 適量

作り方

1.「どん兵衛 きつねうどん」の中身を砕く

「どん兵衛 きつねうどん」の麺や具材を砕いている様子

Photo by pomipomi

「どん兵衛 きつねうどん」の麺、具、スープをポリ袋に入れて砕きます。おあげが砕きにくければ、手でちぎってもよいでしょう。

2.キャベツを千切りにする

千切りにしたキャベツ

Photo by pomipomi

キャベツを千切りにします。

3.材料を混ぜる

「どん兵衛お好み焼」の材料が入ったボウル

Photo by pomipomi

ボウルに砕いた「どん兵衛 きつねうどん」を入れます。卵、キャベツ、薄力粉、水を加えます。
「どん兵衛お好み焼」の材料を混ぜ合わせている様子

Photo by pomipomi

ムラのないように混ぜ合わせます。

4.焼く

フライパンに「どん兵衛 お好み焼」の生地を流し込んだ様子

Photo by pomipomi

フライパンにサラダ油を適量ひいて熱し、生地を流し込みます。
「どん兵衛 お好み焼」の生地を焼いている様子

Photo by pomipomi

底面に焼き色がついたら裏返し、反対の面にも焼き色をつけます。中まで火が通れば完成です。蓋をして焼くとふっくらと仕上がりますよ。

もっちりカリカリ。だしが効いていておいしい

Photo by pomipomi

中はもっちり、端の方は麺がカリカリで最高!だしが効いていて本格的な味わいです。

目をつぶって食べたら、カップうどんで作ったとは気が付かないのではないでしょうか?身近な材料で簡単にできるため、パパッとお好み焼を作りたいときにおすすめですよ。

編集部のおすすめ