ライター : 小嶋絵美

フードライター / 管理栄養士

妊娠中にダイエットをしても大丈夫?

妊娠中は妊娠前よりも多めのに栄養素を摂取する必要があり、赤ちゃんの健康のために、バランスのよい食事を摂ることが大切ですよ。

一方で、体重管理のためにダイエットを検討している方もいるかもしれません。しかし、極端な食事制限では必要な栄養素が不足するおそれがあるので、注意が必要です。

妊娠中の体重管理について、詳しく見てみましょう。(※1,2)

妊娠中の体重増加量の目安

妊娠前のBMI体重増加量
18.5未満12~15kg
18.5~25.0未満10~13kg
25.0~30.0未満7~10kg
30.0以上個別対応(上限5kgまでが目安)
(※1)
※産婦人科診療ガイドライン産科編2020 CQ 010より「増加量を厳格に指導する根拠は必ずしも十分ではないと認識し、個人差を考慮したゆるやかな指導を心がける」とされています。
※BMIは「日本肥満学会」の肥満度分類に準じた数値です。
妊娠中の体重増加量の目安は、妊娠前のBMIに応じて変わります。BMIは肥満度を分類した数値で、「BMI= 体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)」という式で算出可能です。妊娠前のBMIが高いほど体重増加量は少なくなります。

健康な赤ちゃんを出産するために必要なのが、妊娠中の適切な体重増加です。体重が不足してしまうと、早産のリスクが高まるといわれています。体重管理に不安がある方は、医師に相談してくださいね。

妊娠中の体重管理のポイント

ポイント

  1. バランスのよい食事を心がける
  2. たんぱく質・ビタミン・ミネラルを摂る
  3. ベジファーストを意識する
  4. 無理のない程度に身体を動かす

バランスのよい食事を心がける

主食・主菜・副菜のそろったバランスのよい食事を摂ることが大切です。また、妊娠中は食事バランスガイドにあるような一般的な食事量にプラスして、「付加量」を摂るようにします。

食事バランスガイドによると例えば、主食は妊娠前では一日5~7つ(sv)が適量です。妊娠中期と後期ではこれに付加量として「+1つ(sv)」を摂ります。主食1つ(sv)の目安は、ごはん小盛1杯、おにぎり1個、食パン1枚などです。

食事は数日単位で見直しながら、無理なく続けられるよう調整してくださいね。(※1)

たんぱく質・ビタミン・ミネラルを摂る

身体の構成に必要となるたんぱく質を、主菜から十分摂ります。さらに、不足しがちなビタミン・ミネラルは副菜から積極的に摂りましょう。なかでも葉酸というビタミンは赤ちゃんの健康に重要です。

食事バランスガイドでは、妊娠中期と後期の主菜・副菜は、妊婦前に比べてそれぞれ一日あたり「+1つ(sv)」の付加量があります。主菜1つ(sv)は目玉焼き1皿、副菜1つ(sv)はサラダ1皿が目安ですよ。(※1)

ベジファーストを意識する

妊娠中は必要な栄養素を摂りつつ、体重が増え過ぎないようにしたいですよね。そんなときにおすすめなのが、「ベジファースト」です。その名の通り、野菜のおかずから先に食べる方法です。

野菜には食物繊維が豊富で、血糖の上昇をゆるやかにする作用が期待できますよ。(※1,3)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ