目次
食べても太らない食べ物ってあるの?
カロリーが低い食べ物は、ダイエット中に役立つ食材です。また、エネルギー源となる栄養素である「糖質」を含む量が少ない食べ物にもメリットがあります。
ただし、低カロリー・低糖質な食べ物であっても「太らない食べ物」とはいえません。大量に食べるとカロリーや糖質の摂りすぎとなり、太るおそれがあります。食事からとるカロリーを調整するための手段として、無理のない範囲で活用してみましょう。(※1)
ただし、低カロリー・低糖質な食べ物であっても「太らない食べ物」とはいえません。大量に食べるとカロリーや糖質の摂りすぎとなり、太るおそれがあります。食事からとるカロリーを調整するための手段として、無理のない範囲で活用してみましょう。(※1)
太りにくい食べ物を選ぶポイント
ポイント
- 高たんぱく・低脂質
- 食物繊維が豊富
- かみごたえがある
高たんぱく・低脂質
ダイエット中は肉類や魚介類など、たんぱく質が豊富な食品をしっかり摂ることが大切です。もしたんぱく質不足が続くと、基礎代謝が低下して太りやすくなるおそれが。
高たんぱく質な食品のなかでも、鶏むね肉や赤身肉のように低脂質なものを選ぶと、カロリーを抑えられますよ。(※2,3)
高たんぱく質な食品のなかでも、鶏むね肉や赤身肉のように低脂質なものを選ぶと、カロリーを抑えられますよ。(※2,3)
食物繊維が豊富
野菜やきのこ類などに含まれる食物繊維には、消化されないためエネルギー源にはならないのが特徴です。そのため、食物繊維が豊富なものは太りにくい食べ物だといえます。
また、食物繊維には血糖値の上昇をゆるやかにしたり、食べすぎを抑えたりするはたらきがありますよ。ダイエット中に役立つ栄養素です。(※4,5)
また、食物繊維には血糖値の上昇をゆるやかにしたり、食べすぎを抑えたりするはたらきがありますよ。ダイエット中に役立つ栄養素です。(※4,5)
かみごたえがある
しっかりとかみながら食事をすると脳の満腹中枢が興奮するため、食べすぎ対策につながりますよ。きのこや海藻など食物繊維が豊富でかみごたえがある食べ物を選び、食事のはじめに摂るのがおすすめです。(※5,6)
食べても太らない・太りにくい食べ物ランキング
ランキング一覧
- 10位:スルメ
- 9位:豆腐
- 8位:納豆
- 7位:もやし
- 6位:きのこ類
- 5位:きゅうり
- 4位:キャベツ
- 3位:こんにゃく
- 2位:寒天
- 1位:海藻類
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。