【Q&A】オーツミルクダイエットにデメリットはある?

A:糖質量が多い点に注意が必要です。

オーツミルクは、牛乳や無調整豆乳よりも糖質が多いというデメリットが。糖質はエネルギー源となり、体に必要な栄養素ですが、過剰に摂ると中性脂肪として蓄積されます。

100gあたりの糖質量はオーツミルクで7.7g、牛乳で4.8g、無調整豆乳で1.4gです。糖質を制限している場合は、無調整豆乳を選びましょう。(※1,8,9,17)

【Q&A】オーツミルクは添加物が多くて体に悪い?

A:添加物が使用されている製品もありますが、食品添加物は安全性が確認されて使用が許可されています。

市販のオーツミルクには「増粘剤」「pH調整剤」といった食品添加物が使用されているものがあります。これらには食感の向上や保存性が高まるといったメリットが。食品添加物には使用基準が設定されているため、安全性には問題がないと考えられます。(※1,18,19,20,21)

そのまま飲むだけじゃない!オーツミルク活用レシピ5選

1. 鮭のオーツミルクリゾット

ごはんから作る、簡単なリゾット風のレシピです。にんにくの香りやマッシュルームの風味を効かせるひと品。

オーツミルクには、消化吸収をゆるやかにして血糖値の急上昇を抑える、食物繊維が含まれています。糖の吸収もおだやかになりますよ。(※1,5)

2. さつまいものオーツミルク煮

ちょっとした副菜にぴったりな、さつまいものオーツミルク煮。さつまいもやオーツミルクの甘みを活かし、はちみつの量を調整しましょう。

オーツミルクにはβ-グルカンという水溶性食物繊維が、さつまいもには不溶性食物繊維のほうが多く含まれています。作用が異なるため、どちらの食物繊維もバランス良く摂ることが大切です。(※1,22,23,24)

3. オーツミルクのスープ

旨みたっぷりの塩こんぶやアミエビなどを具材にし、レンジで加熱するだけ。忙しいときでも簡単に作れる、オーツミルクのスープです。

オーツミルクなら、牛乳で作るよりも約3割のカロリーオフが可能。朝食はもちろん、カロリーを抑えたい夕食時にもおすすめです。(※1,8,15)

4. オーツパンケーキ

小麦粉を使わず、オートミールで作るパンケーキのレシピ。

オートミールとオーツミルクを使うと、小麦粉と牛乳で作るよりも、食物繊維を多く摂取できます。血糖値が気になる方や、ダイエット中の便秘対策としてもおすすめです。(※1,3,5,8,25,26)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ