目次
小見出しも全て表示
閉じる
【中期】フリージング離乳食のレシピ|ツナと野菜のおかゆ
調理時間
20分
*7倍がゆの調理時間や冷凍・解凍時間は含めません。
保存期間:冷凍で1週間以内
ツナのうま味がおいしいフリージングのおかゆレシピです。野菜はたまねぎ、にんじん、ほうれん草を使い、彩りがよく栄養もたっぷり。
フリージングしておくと離乳食作りがぐっとラクになりますよ。ツナはパサつきやすいですが、おかゆに混ぜると食べやすくなるのもポイントです。
ツナのうま味がおいしいフリージングのおかゆレシピです。野菜はたまねぎ、にんじん、ほうれん草を使い、彩りがよく栄養もたっぷり。
フリージングしておくと離乳食作りがぐっとラクになりますよ。ツナはパサつきやすいですが、おかゆに混ぜると食べやすくなるのもポイントです。
材料(3回分)
コツ・ポイント
- 1回分で7倍がゆ50g、ツナ15g、野菜20gが摂れます。
- ツナはフォークでほぐし、おかゆに混ぜると食べやすくなりますよ。
- フリージングするので、なるべく新鮮な食材を使いましょう。
- 解凍のときは、加熱ムラがないよう途中で全体を混ぜます。
- 手指、調理台、調理器具、フリージング容器など清潔な状態で調理しましょう。
下ごしらえ
野菜をやわらかく煮て、こまかく刻む
Photo by 小嶋絵美
たまねぎ、にんじん、ほうれん草はそれぞれやわらかく煮て(目安:舌でつぶせる固さ)、こまかく刻みます。野菜の繊維を絶つように切るのがポイントです。
作り方
1.ツナをほぐし、おかゆに具材を混ぜる
Photo by 小嶋絵美
ツナは湯通しをして、フォークでこまかくほぐします。
Photo by 小嶋絵美
7倍がゆ(人肌程度まで冷めたもの)、ツナ、たまねぎ、ほうれん草、にんじんを混ぜ合わせます。
2.小分けにして冷凍する
Photo by 小嶋絵美
6等分に分け、粗熱がとれていることを確認して、冷凍します。
このレシピでは、50ml×6のフリージング容器を使用しました。完全に冷凍できたら、冷凍用保存袋に移して密封してもいいでしょう。
このレシピでは、50ml×6のフリージング容器を使用しました。完全に冷凍できたら、冷凍用保存袋に移して密封してもいいでしょう。
3.解凍する
Photo by 小嶋絵美
1回分(2キューブ)を耐熱ボウルに入れ、水大さじ1(分量外)をかけます。ふんわりとラップをして電子レンジ600Wで2分加熱します。
このように水を加えたほうが、おかゆがしっとりします。
このように水を加えたほうが、おかゆがしっとりします。
Photo by 小嶋絵美
溶けてきたら一度電子レンジから取り出して全体を混ぜ、戻して残りの加熱をおこないます。
こうすると、加熱ムラが少なくなります。
こうすると、加熱ムラが少なくなります。
Photo by 小嶋絵美
加熱後はラップをかけて、人肌程度まで冷ましてください。ラップをかけるのは、乾燥を避けるためです。
4.器に盛り付ける
Photo by 小嶋絵美
解凍した1回分を器に盛ります。
Photo by 小嶋絵美
よく冷めているか確認して、少しずつ与えてくださいね。
フリージング離乳食のレシピについてのQ&A
Q. フリージング離乳食を初期食にアレンジするには?
A:初期頃ではツナをしらすに変え、おかゆは10倍がゆに。おかゆ、魚、野菜のすべてをやわらかく調理し、ペースト状にしましょう。
初期は、離乳食を飲み込むことに慣れていく時期。一日1さじずつ様子を見ながら与える程度なので、ごく少量からで十分です。もし試していない食材があれば、省いて構いません。(※4,5)
初期は、離乳食を飲み込むことに慣れていく時期。一日1さじずつ様子を見ながら与える程度なので、ごく少量からで十分です。もし試していない食材があれば、省いて構いません。(※4,5)
Q. フリージング離乳食を後期食や完了期食にアレンジするには?
A:おかゆの形状が後期では5倍がゆ、完了期では軟飯にステップアップします。野菜も発達に応じて、固さや大きさを調整しましょう。
中期に比べて後期・完了期では目安量が増えます。赤ちゃんの様子を見ながら、1回分の量も増やして与えてみてください。(※5)
中期に比べて後期・完了期では目安量が増えます。赤ちゃんの様子を見ながら、1回分の量も増やして与えてみてください。(※5)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。