神経のはたらきを正常に保つ「ビタミンB6」

ビタミンB6はおもにアミノ酸の代謝にかかわる栄養素です。そのほかにも、セロトニンやドーパミンといった神経伝達物質の合成にも関与しています。そのため、神経のはたらきを正常に保つのに役立ちますよ。不足すると、イライラや不安などの精神的な不調につながるおそれがあります。(※3)

自律神経を安定させる「ビタミンB12」

ビタミンB12は酵素のはたらきをサポートする「補酵素」としての役割や、葉酸と協力して赤血球を作る造血作用、神経を正常に維持するといったはたらきがあります。心身ともに眠りやすい状態にし、自律神経を安定させるのに役立ちますよ。

ビタミンB12は基本的に動物性食品に含まれるため、菜食主義の方は不足しやすいといわれており、注意が必要です。(※4,7)

精神安定に役立つ「亜鉛」

亜鉛は体内のさまざまな酵素の構成成分としてはたらき、新しい細胞を作る組織や器官において欠かせないミネラルです。味覚や免疫反応にかかわるほか、神経伝達物質を作る際に必要で、体内に十分な量の亜鉛があると精神安定に役立つと考えられています。(※5,8)

神経の機能を安定させる「マグネシウム」

マグネシウムは神経の機能を安定させる、心を落ち着かせるといった作用があります。マグネシウムは精神的なストレスによって排出量が増え、不足しやすくなるためストレスが多い人は注意が必要です。また、マグネシウムは精神安定や安心感をもたらすセロトニンの生成にもかかわっています。(※6,9,10)

貧血による雨の日の不調を抑える「鉄」

鉄は酸素運搬にかかわる赤血球のヘモグロビンの成分として、貧血対策に役立ちます。体内の鉄が減少すると、酸素を運搬するヘモグロビンも少なくなり、頭痛やめまいなどの雨の日の不調と似た症状をおぼえるおそれが。鉄の吸収を高めるビタミンCも一緒に摂るのがおすすめです。(※1,11,12)

【Q&A】コーヒーを飲むと雨の日の頭痛が治るって本当?

A. 血管が拡張して起こるタイプの頭痛にはコーヒーが役立ちます。

雨の日に起こる頭痛の原因のひとつとして、水分バランスが崩れ、血管が拡がりやすくなることが挙げられます。コーヒーの成分であるカフェインには血管を収縮させる作用があるため、血管の拡張による頭痛を抑えるはたらきが期待できますよ。ただし、一時的な作用であるといわれています。(※2,13)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ