1位 落花生(70票)

Photo by 稲吉永恵

国内で収穫される落花生の約75%以上は千葉県産。なかでも八街(やちまた)市は土壌が育成に最適と言われており、生産量全国1位を誇ります。

現在国内に流通する落花生の9割は輸入品なので、八街産の落花生は高級品として定着。品質が良くておいしいため、お中元やお歳暮などの贈り物としても人気です。

また千葉には、落花生を使用したお菓子や加工品もたくさん。お取り寄せやお土産で高い支持を集めていますよ。
おすすめの記事はこちら▼

6位~10位のランキング結果

ここからは6位から10位に選ばれた千葉の名物を、続けて紹介していきます。

6位 海鮮丼(14票)

Photo by 高井なお

千葉県は首都圏の東側に位置し、太平洋に突き出た半島になっています。三方を海に囲まれているため、新鮮な海の幸の宝庫です。

よって県内には、おいしい海鮮丼を提供するお店がずらり。地元民のみならず、遠方から足を運ぶ人がいるほどの人気店も、たくさん軒を連ねています。

なかでも有名なのが、銚子市にある生マグロ専門店「久六(きゅうろく)」。同じく銚子市にある海鮮料理屋「鈴女(すずめ)」も、ファンの多い1軒ですよ。

7位 勝浦タンタンメン(13票)

「勝浦タンタンメン」は、千葉県勝浦市のご当地グルメ。ラー油を効かせたしょうゆベースの真っ赤なスープに、もっちりとした麺を合わせた料理です。

一般的なタンタンメンとは異なり、ごまを使用しないのも特徴。辛さのなかに旨みがあり、ひと口食べればやみつきになりますよ。

もともとは海に出て働く海女さんや漁師のために、からだの温まるメニューをと考えられたのがはじまり。発祥は諸説ありますが、1954年に勝浦の大衆食堂「江ざわ」で生まれたというのが定説です。
おすすめの記事はこちら▼

8位 さんが焼き(12票)

Photo by ササキマイコ

さんが焼きは、5位にランクインしたなめろうを焼いた料理。漁師が山仕事の際になめろうをアワビの殻に入れて持参し、山小屋で焼いて食べたのがはじまりと言われています。

その名は「山の家」=「山家(さんが)」に由来。現在でもおかずやおつまみとして、千葉県の家庭では定番のご当地グルメです。

学校の給食にも登場し、子どもたちにも大人気。世代を超えて愛されていますよ。
おすすめの記事はこちら▼

9位 伊勢海老(11票)

伊勢海老といえば三重県伊勢を思い浮かべがちですが、実は千葉県も日本有数の産地。房総半島の沿岸には海藻の茂る磯根が多々あり、伊勢海老の好漁場となっています。

千葉の伊勢海老は、立派な触角と暗赤色の殻が特徴。黒潮に鍛えられ、身がプリプリと引き締まっているのも魅力です。

なかでも千葉県のブランド水産物に認定されている「外房イセエビ」は、特においしいと評判。弾力や甘みが違うと、築地の仲買人からも高く評価されていますよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ