目次
小見出しも全て表示
閉じる
心をコメる。究極の「おにぎり」作り【神谷よしえさんの12カ月の手仕事 #12】
古来より日本人の主食として親しまれてきたごはん。しかし近年では食生活の多様化により、ごはんを食べる人が減っていると聞きます。毎月、生活の知恵ともいえる手仕事と季節のレシピを教えてくださっているフードアドバイザーの神谷よしえさんも、そんな現状を嘆くひとり。
「最近では主食としての存在感が薄くなりつつあるごはんですが、お米はやはり日本人の食文化の中心として私たちには馴染みの深い食べ物です。みなさんに、もっとごはんの魅力を知っていただきたいんです」
そこで最終回は、『ごはんはエール』を合言葉におにぎり作りをライフワークにしている神谷さんから究極のおにぎりの作り方を教わります。
「最近では主食としての存在感が薄くなりつつあるごはんですが、お米はやはり日本人の食文化の中心として私たちには馴染みの深い食べ物です。みなさんに、もっとごはんの魅力を知っていただきたいんです」
そこで最終回は、『ごはんはエール』を合言葉におにぎり作りをライフワークにしている神谷さんから究極のおにぎりの作り方を教わります。
「なぜが私が握るおにぎりは昔から評判がよくて(笑)。いつしか趣味がおにぎりを握ることになりました。そこで今は、毎日おにぎりを握り続ける『おにぎりチャレンジ』や、お茶とおにぎりのペアリングを楽しむ『おにぎり神谷』というイベントなど、さまざまな取り組みをしています。
『12カ月の手仕事』の最後は、今、私がもっとも力を入れているおにぎりをテーマにお届けしようと思います。心を“コメ”て握るおにぎり作りを通じて、手仕事の楽しさや素晴らしさを改めて知っていただけるとうれしいです」
「おにぎり神谷」に関する情報はこちら▼
『12カ月の手仕事』の最後は、今、私がもっとも力を入れているおにぎりをテーマにお届けしようと思います。心を“コメ”て握るおにぎり作りを通じて、手仕事の楽しさや素晴らしさを改めて知っていただけるとうれしいです」
「おにぎり神谷」に関する情報はこちら▼
夏こそ食べたい!「梅おにぎり」の作り方
調理時間:3時間(浸水時間を含む)
「本来おにぎりは熱々のごはんをサッと握って頬張るのが、一番おいしい食べ方です。でもこの時期に炊きたてのごはんを食べるのは、ちょっと重たいと感じる人もいるでしょう。そんなときは、梅干しをおにぎりの具にしてサッパリいただくのがおすすめです。
特に6月が旬の梅は、この時期たくさんスーパーに並びます。『今年も新しい梅を漬けよう』と心が躍りながらも、未だ残っている去年の梅干しの使い道にお困りの方もいるのでは。そんな梅干しを食べ切るためにも、梅おにぎりは今の時期にぴったりですよ」
「本来おにぎりは熱々のごはんをサッと握って頬張るのが、一番おいしい食べ方です。でもこの時期に炊きたてのごはんを食べるのは、ちょっと重たいと感じる人もいるでしょう。そんなときは、梅干しをおにぎりの具にしてサッパリいただくのがおすすめです。
特に6月が旬の梅は、この時期たくさんスーパーに並びます。『今年も新しい梅を漬けよう』と心が躍りながらも、未だ残っている去年の梅干しの使い道にお困りの方もいるのでは。そんな梅干しを食べ切るためにも、梅おにぎりは今の時期にぴったりですよ」
材料
・米……2合
・水……2カップ
・梅干し……適量
・水……2カップ
・梅干し……適量
作り方
1. ごはんを炊く
米を研いで、冷蔵庫で冷やしながら浸水させます。2時間浸水させたら、炊飯します。
「最近は精米の技術が発達しているので、米の洗い過ぎに注意しましょう。米を研ぐときは、クルクルとやさしくかき混ぜて水を捨てます。これを2~3回繰り返し、そのまま冷蔵庫で2時間ほど冷やして浸水させます。
浸水が終わったら、電気炊飯器なら早炊きモードで炊飯しましょう」
「最近は精米の技術が発達しているので、米の洗い過ぎに注意しましょう。米を研ぐときは、クルクルとやさしくかき混ぜて水を捨てます。これを2~3回繰り返し、そのまま冷蔵庫で2時間ほど冷やして浸水させます。
浸水が終わったら、電気炊飯器なら早炊きモードで炊飯しましょう」
2. ごはんをほぐす
炊きあがったら15分ほど蒸らしてから、ごはんをほぐします。
「炊きあがったごはんをよくほぐして空気を入れることで、一粒一粒がツヤツヤになり、ふっくらとした仕上がりになります」
「炊きあがったごはんをよくほぐして空気を入れることで、一粒一粒がツヤツヤになり、ふっくらとした仕上がりになります」
3. 手で握る
手を軽くぬらし、中心部に梅干しをのせたごはんを適度に握ります。
「炊きたてのごはんは熱いので、氷水でしっかり手を冷やしてから握るとよいですよ。手が濡れすぎていると余計にごはんが付いてしまうため、水が落ちたくらいの湿った手で握るのがポイントです。
また『熱い!』と感じるほど、強く握ったり何度も握り直したりしないことも大切。私の場合は、『1、2、3』で握り終わるほどです」
「炊きたてのごはんは熱いので、氷水でしっかり手を冷やしてから握るとよいですよ。手が濡れすぎていると余計にごはんが付いてしまうため、水が落ちたくらいの湿った手で握るのがポイントです。
また『熱い!』と感じるほど、強く握ったり何度も握り直したりしないことも大切。私の場合は、『1、2、3』で握り終わるほどです」
- 1
- 2
神谷よしえさんの12カ月の手仕事に関する記事
梅の人気ランキング