ライター : macaroni料理家 矢部麻美/らみー

料理研究家

栄養情報(1人あたり)

エネルギー
エネルギー
427kcal
たんぱく質
たんぱく質
19.8g
脂質
脂質
24.5g
炭水化物
炭水化物
43.9g
糖質
糖質
27.9g
糖質
食塩相当量
4.3g

材料

(2人分)

下ごしらえ

・玉ねぎはみじん切りに、トマトは1cm角に切ります。
・じゃがいもとにんじんは皮をむき半分に切ります。
・なすはヘタを落とし縦半分に切り、斜め5mm幅に切り込みをを入れておきます。
・ピーマンはヘタ、種、ワタを取り除き半分に切ります。
・ゆで卵は半分に切ります。

作り方

1

鶏手羽元に塩、黒こしょうで下味をつけます。鍋にサラダ油を引き中火で熱し、鶏肉を入れて焼き目をつけて一度取り出します。

【作り方】ごろごろ野菜のスープカレー

2

同じ鍋に玉ねぎを加えて強火で炒めます。

【作り方】ごろごろ野菜のスープカレー

3

玉ねぎがきつね色になってきたら弱火にして、塩、クミンシード、しょうが、にんにくを加えて混ぜ合わせます。

【作り方】ごろごろ野菜のスープカレー

4

香りがしてきたら、カレー粉、ドライバジル、ガラムマサラを加えて、中火で1分ほど炒めます。

【作り方】ごろごろ野菜のスープカレー

5

トマトを加え、潰しながら混ぜ合わせます。

【作り方】ごろごろ野菜のスープカレー

6

ペースト状になってきたら、鶏手羽元、じゃがいも、にんじんを入れ、水、コンソメ、砂糖、ケチャップを加えて沸騰させてアクを取り除きます。

【作り方】ごろごろ野菜のスープカレー

7

フタをして弱火で20分煮込みます。

【作り方】ごろごろ野菜のスープカレー

8

フライパンにサラダ油を深さ1cmほど引き170℃に熱し、ピーマンとなすを素揚げします。

【作り方】ごろごろ野菜のスープカレー

9

器にスープカレーを盛り付け、ピーマン、なす、ゆで卵をトッピングして完成です。

【作り方】ごろごろ野菜のスープカレー

コツ・ポイント

  1. 辛いのがお好きな方はガラムマサラの量を増やして調整してください。
  2. 玉ねぎを炒めることでスープに深みが出るので、きつね色になるまで炒めてください。

よくある質問

・ガラムマサラ、クミンシードがないのですが作れますか?
カレー粉にすでにスパイスが調合されているので、カレー粉のみでもおいしく作れますよ。
また、他のスパイス(チリパウダー、コリアンダーパウダー、ターメリックなど)をお持ちのかたお好みで加えていただいてもおいしく作れます。
レビュー(0件)
emptystar emptystar emptystar emptystar emptystar -
レビューはまだありません
レビューをする
loading
ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)
5.0
大満足のおいしさ。 定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)
レビューをする
キャンセル
レビューが投稿されました
閉じる
このコメントを削除してもよろしいですか?
「」
削除
キャンセル
コメントが削除されました
閉じる

編集部のおすすめ