ライター : Uli

パンシェルジュ / フードコーディネーター

長期保存できる。らっきょうの甘酢漬けの作り方

Photo by Uli

調理時間:30分(※漬け込みや塩抜きする時間は含みません)

2週間ほど塩漬けにしてから甘酢に漬ける、本格的ならっきょうの甘酢漬けレシピです。丁寧に下処理と塩漬けをすれば、旨味とカリカリ食感が堪能できますよ。氷砂糖ではなく普段お使いの砂糖で作ることができ、甘さもお好みで調整可能です。

材料(作りやすい分量)

Photo by Uli

・らっきょう(土付き)……1kg(正味800~850g)
・塩……150g
・水……700cc
・容量2Lほどのガラス製保存瓶

甘酢の材料(らっきょう1kg分)

Photo by Uli

・米酢(穀物酢でもOK)……350cc
・砂糖……200~250g
・水……150cc

※砂糖の量はお好みで調整してください。砂糖が多いと市販のらっきょう漬けに近い甘さに仕上がります。砂糖を控えめにすると保存性が低くくなるのでご注意ください。

下準備

らっきょうを漬ける瓶は、煮沸消毒しておくかキッチン用消毒アルコールで除菌しておく

らっきょうの下ごしらえ方法

1. ざっくり土を落とす

Photo by Uli

らっきょうをボウルに入れて流水で洗います。小さならっきょうがくっついている場合は、手でほぐして分けておきます。

2. 根元と先端を切り落とす

Photo by Uli

らっきょうの根元ギリギリと、先端5mmから1cmの部分を切り落とします。薄皮もむいておきます。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ