ライター : 稲吉永恵

野菜ソムリエ / ローフードマイスター / オーガニックコンシェルジュ

グリーンピースのゆで方まとめ

グリーンピースのゆで方加熱時間ポイント
鍋でゆでるそのまま食べる場合:中火で2〜3分
ゆでてから加熱調理する場合:中火で1分半〜2分
しわがよりにくいうえ、さやがないのでほか料理にも使いやすい
電子レンジで加熱そのまま食べる場合:500Wで2〜3分
ゆでてから加熱調理する場合:500Wで2分弱
しわは多少よってしまうものの、お湯を沸かす手間がなく時短できる
少量ゆでるのに便利
さやごとゆでるそのまま食べる場合:中火で4分
ゆでてから加熱調理する場合:2分半〜3分程度
さやごと加熱すると、さやからだしがでるので、旨味や甘味、香りがいちばん強い

しわにならない!基本のグリーンピースのゆで方

Photo by 稲吉永恵

さやつきのグリーンピースをゆでたものは、風味も味わいもひときわおいしいですよね。缶詰や冷凍のグリーンピースと比べると、食感がぷりっとしていて香り豊か。缶詰や冷凍のグリーンピース特有の風味や口当たりが得意ではない方も、ゆでたてのグリーンピースならおいしく食べられるのではないでしょうか。

しわにならず、ホクホクに仕上がるゆで方を、ぜひ参考にしてください。

準備するもの

・グリーンピース……130g
・塩……小さじ1杯

ゆで方

Photo by 稲吉永恵

さやから外したグリーンピースをボウルに入れて、塩を入れて手でまんべんなくまぶします。

Photo by 稲吉永恵

鍋にお湯をわかし、沸騰したらグリーンピースを入れます。ゆで時間は、中火で2〜3分が目安です。ゆでてから加熱調理する場合は、1分半〜2分程度にして硬めにゆであげてください。

Photo by 稲吉永恵

お好みの時間ゆでたら、火を止めて鍋のまま冷まします。急に冷ますとしわが寄るため、ゆで汁に浸けたまま粗熱をとりましょう。時間を短縮したい場合は、ゆで汁に水を細く流し入れながら、ゆっくり冷ましてください。

おいしくきれいに仕上げるポイント

塩をまぶす

Photo by 稲吉永恵

グリーンピースをさやから外したら、ゆでる前に塩をまぶしておきましょう。分量は、グリーンピース130g程度に対して、塩小さじ1杯が目安。まんべんなくまぶすことで、グリーンピースのアクが抜け、色鮮やかにゆであがりますよ。軽く下味がつくのもメリットです。

余熱で火を入れ、ゆで汁に浸けたまま冷ます

Photo by 稲吉永恵

グリーンピースは、硬めにゆでて火を止め、余熱で火を入れるのがおいしく仕上げるコツ。お湯に浸けたまま冷ますことでじんわりと火が通り、ちょうどよい食感になります。

また冷ます際もゆで汁につけたまま30分〜1時間かけてゆっくりと粗熱をとりましょう。早く粗熱をとりたい場合は、ゆで汁に水を細く流し入れながら冷ましてくださいね。ゆでたてのグリーンピースをザルにあげたり、水で冷やしたりして急に冷ますと、皮にしわが寄り艶がなくなるので注意しましょう。

編集部のおすすめ