ライター : taki

料理家

時短!もやしとほうれん草のにんにくナムル

Photo by taki

調理時間:5分
保存期間:冷蔵で2〜3日


たった5分で作れる「もやしとほうれん草のにんにくナムル」。電子レンジを使って効率的に作りましょう。にんにくをガツンと効かせて食べ応えのあるナムルです。調味料は鶏ガラスープの素・にんにくチューブ・ごま油の3つだけで完結。品数が少ないときのもうひと品にどうぞ♪

※保存期間は目安です。ご家庭での適切な衛生管理をお願いします。

材料(2人分)

Photo by taki

・もやし……1袋
・ほうれん草……1/2袋(4〜5株)
・鶏ガラスープの素……小さじ2杯
・にんにくチューブ……3〜4cm
・ごま油……大さじ1杯

作り方

1. もやしとほうれん草の下ごしらえをする

Photo by taki

もやしはさっと洗い、水気を切ります。ほうれん草はさっと洗い、4〜5cm幅に切ります。下ごしらえをしたら耐熱ボウルに入れます。

2. 電子レンジで加熱する

Photo by taki

耐熱ボウルにふわっとラップをかけ、電子レンジ600Wで1分30秒ほど加熱します。加熱したら一旦取り出して、さっと混ぜます。

※加熱時間は目安です。ご家庭の電子レンジに合わせて加熱時間を調節してください。

Photo by taki

再度電子レンジ600Wで2分30秒ほど加熱します。火が通ったら箸やトングなどでおさえながら水気を切ります。

※電子レンジから出すときは火傷に注意してください。

3. 調味料を入れて和える

Photo by taki

具材が熱いうちに調味料をすべて入れ、和えたらできあがりです。塩味が足りなければ鶏ガラスープの素を足してください。

コツ・ポイント

電子レンジは2回に分けて加熱する

電子レンジで加熱をするときは、2回に分けて加熱しましょう。電子レンジ調理では熱の入り具合にムラが出やすいので、途中で一旦取り出し、上下をひっくり返すようにさっと混ぜることが大切。そうすることで、もやしに火が入りすぎるのを防ぎ、シャキッとした食感を残せますよ。

編集部のおすすめ