AM7:00:子供と朝食・子供の身支度

Photo by 片山けいこ

「7時になったら子供達と一緒に朝食を食べます。日中は学校や保育園でバランスの良い食事をとっているし、夕食も栄養のある献立を心がけているので、朝食はホットサンドやおにぎり、バナナシェイク、グラノーラなど単品で済ませることが多いですね。朝の時間はとにかく仕事の準備と家事を優先させています!

朝食が終わったら子供達の身支度タイム。みんな声かけをすれば自分たちで準備ができるようになってきたので、とてもラクになりました。下の子もお姉ちゃんお兄ちゃんのマネをしたり、手伝ってもらったりしているので、私はこの時間も仕事や家事に集中。

下の娘ふたりは私が準備した服では納得いかない日があり、自分でコーディネートをする日もしばしば。口を出してしまうと機嫌が悪くなるので、コーディネートがおかしくてもやりたいようにさせています(笑)」

AM7:40:ゴミ出し・長男のお見送り

Photo by 片山けいこ

「ゴミ出しのタイミングで長男のお見送り。小学生になってからは、自分のことは自分でさせるようにしているので、持ち物・忘れ物チェックなどは声かけのみで特にしていません。自分で判断して自分で責任を負えるように自立心が育って欲しいので(笑)。本人も自分でいろんなことができるようになってきたので、手もかからなくなってきましたね〜。

そんなこともあってか、ちょっとだけうしろ姿が頼もしくなったような……。これからも頼れるお兄ちゃんとしてどんどん成長してほしいですね」

AM7:50:子供の自由時間・仕込みの準備

Photo by 片山けいこ

「下の子達の登園時間までは再び仕込みの準備。子供達はふたりでテレビを見たりおもちゃで遊んだりしています。仲良く遊んでくれているといいんですが、たまに喧嘩が勃発してしまうことも……。そのまま保育園に行きたくなくなってしまうと困るので、そんな日はイライラする気持ちを抑えてなんとかなだめに入ります(笑)」

AM8:25:子供の登園・食材の買い足し

Photo by 片山けいこ

「喧嘩をしていなくても保育園に行きたくないという日があるので、そんな日は『頑張って早お迎えするね』『帰ってきたらスーパーでお菓子買おうね』という娘達のテンションが上がる言葉でなんとか言いくるめます。車で行くと駐車場から少し歩かなければいけないので、基本は自転車にふたりをのせて登園。

我が家はパルシステムを利用しているのですが、どうしても足りないものが出てくるので、このタイミングでスーパーに寄って帰ります。ネットスーパーを利用していた頃、注文するのが面倒だったり、思っていた商品とちょっと違った……ということがあったので、買い足しはスーパーでするようになりました!」

AM9:00:仕事開始

「掃除や洗濯は終わらせているので、帰ってきたらそのまま仕事に集中します。ひとりの時間は少しでも余裕を持ちたいという思いから、バタバタする家事は全部朝に終わらせておく私のモーニングルーティーン。ゆっくりした時間は取れませんが、このスタイルが私に合っていると思います。

母の身支度が簡単に済む方法も取り入れていますが、子供達にも準備や身支度を積極的に覚えてもらうようにしています。以前は『これもしてあげたい・あれもしてあげなきゃ!』という気持ちが強かったんですが、それでは自分の負担が増える一方なんですよね……。子供たちにもできることは自分でさせて、母も手の抜きどころを作る。それが毎日をこなしていく大切なポイントだと思っています」

できることは自分でやらせてみよう

今回片山さんのルーティーンを聞いて特に印象的だったのは、お子さんがなんでも自主的に行なっているということ。朝は自分たちで起きてきて、身支度もある程度自分で終わらせる。これだけでもお母さんの負担はかなり減りますよね !

すべてやってあげるのではなく、子供自身にもやらせてみる。初めのうちは時間がかかってしまうかもしれませんが、それがお母さんの余裕やお子さんの成長につながっていくのではないでしょうか。
取材・文/ 樋田由香(macaroni 編集部)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ