味の邪魔をしない「きび砂糖」

三温糖によく似た見た目のきび砂糖は、サトウキビから作られる砂糖。完全に精製された砂糖液を煮詰めて作る上白糖やグラニュー糖と製法が異なり、精製途中の砂糖液を煮詰めて作られます。

サトウキビ本来のやさしい甘味とコク、ミネラルが含まれているのが特徴。煮魚や煮物に使うとこっくりとした深い味わいに仕上がります。同じくサトウキビを原料とする黒糖ほどクセはなく、料理の味を邪魔せずにコクや旨味を付けられますよ。(※8)

天然のオリゴ糖を含む「てんさい糖」

てんさい糖は、てんさい(サトウダイコン)を原料に作られた砂糖です。てんさいは、日本では北海道を中心に栽培されている、寒さに強い作物。

てんさい糖には、てんさい由来のオリゴ糖が豊富に含まれているのが、ほかの砂糖と違う大きなポイントです。まろやかで上品な甘味で、コクがあるのが特徴。琥珀色ながら味にクセはなく、さまざまな料理やお菓子作りに使えます。コクや照りが出るため、煮物や照り焼きにもおすすめ。(※9)

コーヒーや紅茶に合う砂糖はどれ?

お菓子や料理では、黒砂糖を除いて基本的にどの砂糖を使っても、味に大きな差は出ません。しかしコーヒーや紅茶など、風味をダイレクトに味わう飲み物に入れる場合は、合う砂糖を選びたいもの。

どちらにも合うのは、さらさらとしていて溶けやすいグラニュー糖です。淡白でクセがないので、コーヒーや紅茶の味を引き立ててくれますよ。カフェや喫茶店でよく見かける角砂糖は、グラニュー糖を固めたものです。

相性のよい砂糖で、おいしい料理を

ひと口で砂糖といっても、種類は多くさまざま。この記事でご紹介した砂糖は、ごく一般的なもので、ほかにもいろいろな砂糖があります。毎日なにげなく使っている砂糖ですが、原料や製法の違いを知ると、こだわってみたくなりませんか?

それぞれの料理、お菓子、飲み物と相性のよい砂糖を使うことで、よりおいしさが引き立ちますよ。砂糖を上手に使い分ければ、もっと料理上手になれますね。
【参考文献】
(2021/10/20参照)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ