煮洗いの方法

用意するもの

  1. 大きめの鍋(ステンレス製かホーロー製)
    ※アルミ製の鍋はオキシクリーンとの相性が悪いので避ける
  2. 菜箸やトング
  3. オキシクリーン
  4. ゴム手袋
アルミ製の鍋はオキシクリーンと反応して変色してしまう可能性があるためおすすめできません。ステンレス製かホーロー製の鍋を使うのがいいですよ。

手順

  1. 鍋にオキシクリーンを入れる(水2Lに対して大さじ1杯程度)
  2. 鍋に水を入れて沸騰させる
  3. ふきんを入れて15~20分煮洗いする。菜箸・トングなどでときどきかき混ぜる
  4. 冷めるまで放置する
  5. ゴム手袋をしてふきん、鍋をしっかりと水洗いする
  6. 最後に風通しの良いところで乾かしたら完成
煮洗いをすることでしっかりと洗浄、除菌をおこなうことができます。お湯が冷めるまで放置すると、その間にオキシクリーンが汚れを落としてくれますよ。

終わったら鍋やふきんをしっかり水洗いしましょう。気になる場合はふきんを洗濯にかけても良いですよ。

洗濯機でふきんを洗うポイント

メリットとデメリット

洗濯機でふきんを洗うメリットは手軽さにあります。洗濯機に入れればOKなので、浸け置きや煮沸洗いよりも簡単にできるのが良いですね。キッチン用漂白剤やアイテムなどが不要な点もメリットのひとつ。

ただし、汚れがひどいふきんをほかの洗濯物と一緒に洗ってしまうと、汚れがうつってしまうことがあるため注意が必要です。

洗濯機でふきんを洗う際のポイント

下洗いしてから洗濯機に入れる

油でギトギトのふきんをそのまま洗濯機に入れてしまうと、ほかの洗濯物に汚れがうつってしまうおそれがあります。ふきんの汚れがひどい場合は、下洗いしてから洗濯機に入れましょう

柔軟剤を使用しない

洗濯機でふきんを洗う際は、柔軟剤を使用しないのがポイントです。多くの柔軟剤に含まれている界面活性剤には繊維の表面をコーティングする性質があるため、吸水性が落ちてしまうことがあります。普段の洗濯で柔軟剤を使っている方は、ふきんだけ別洗いすると良いですね。

煮洗いでしっかり除菌!

Photo by 満畑ペチカ

「煮洗い」とは名前のとおり、ふきんなどを煮て洗う方法のこと。洗濯だけでは落とせない雑菌や汚れをしっかり落とせるので、定期的なお手入れにぴったりなんですよ。沸騰したお湯を使えば、煮沸消毒も同時におこなえます。

煮洗いの方法はいくつかあり、油汚れをしっかり落としたい場合は重曹やセスキ炭酸ソーダを使用、漂白・除菌をしたい場合は酸素系漂白剤を使用するのがおすすめです。


煮洗いの詳しい手順はこちら▼

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ