ライター : macaroni 編集部

東京で買えるマカロンを紹介!手土産にぴったりのかわいいお菓子

Photo by macaroni

コロンとかわいいフォルム、サクッとした食感、さまざまなフレーバーなど、唯一無二の存在感で愛されるマカロン。手土産や自分へのご褒美に選べば、きっと幸せな気持ちになれるはずです。

もともとアーモンドを使用したシンプルな焼き菓子で、素朴なイメージだったマカロン。近年ではインスタ映えする華やかなマカロンや、マカロンラスクといったスイーツも登場しています。東京にはマカロンを販売しているたくさんのお店があるので、ぜひ探してみてください。

マカロンの詳しい歴史、マカロンの賞味期限や保存方法についてはこちら▼

1. スイーツの巨匠による逸品「ピエール エルメ パリ 青山」

類い稀なる才能の持ち主・ピエールエルメ氏によるブランド。1998年に東京で創業し、その名は世界で知られています。ケーキやチョコだけでなく、15種類のマカロンが絶品と評判です。

青山店は、表参道駅から徒歩3分ほど、青山通り沿いのビル内にあります。ガラス張りの外壁に設けられた、白いチャンネル文字看板が目印。1階は販売コーナー、2階に30席ほどのカウンターとソファ席があります。

マカロン

1つ 324~540円(税込)
ショートケーキからクッキーといった焼き菓子、チョコレートなどたくさんのスイーツをそろえていますが、なんといっても有名なのがマカロン。ほかのお店と比べて価格は高めなものの、世界中のファンから絶大な支持を集めています。

ベリーの風味が薔薇クリームと絶妙に合う代表作「イスパハン」をはじめ、バニラづくしの「アンフィニマン ヴァニーユ」や、グリホットチェリーとレモンがマッチする「ジャルダン ジャポネ」など、華やかなマカロンはどれも必見です。

ITEM

ピエール・エルメ・パリ マカロン

¥3,800〜

3個セット

※2025年1月14日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
ピエール・エルメ・パリ 青山
住所
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目51−8 ラ・ポルト青山 1F・2F
営業時間
土曜日
12:00〜19:00
月曜日
12:00〜19:00
火曜日
12:00〜19:00
水曜日
12:00〜19:00
木曜日
12:00〜19:00
金曜日
12:00〜19:00
土曜日
12:00〜19:00
日曜日
12:00〜19:00
開閉
電話番号
03-5485-7766
最寄駅
地下鉄 半蔵門・千代田線 表参道駅 B2番口 徒歩3分
禁煙
禁煙

外部サイトで詳細を見る

2. マカロンの元祖!「ラデュレ 銀座店」

1862年にパリでパン屋として創業した老舗店。1930年に2枚の生地でガナッシュを挟んだマカロン・パリジャンを考案した、元祖ブランドとして知られています。パティスリーとカフェをあわせもつサロンを展開していて、いまでも季節限定品を含めた13種類のマカロンが人気です。

銀座店は銀座駅A7番口から直結の銀座三越地下2階にあります。エンブレムが描かれた淡い緑色の袖壁と、オープンエアーの入口が目を引く外観。格調高いインテリアの店内の奥はカフェで、ソファ席が60席ほどあるサロンです。

マカロン

9個入り 5,480円(税込)※オンライン価格
名物のマカロンは20世紀半ばから続く伝統のレシピを守り、多彩なフレーバーを展開。人気ブランドやキャラクターとのコラボ商品も見逃せません。

そのほか、ケーキやチョコレート、コンフィチュール、アイスクリームまでを販売。サロンではお茶とスイーツを楽しむだけでなく、ランチやディナーをいただく人も多く見られます。

ITEM

ラデュレ マカロン

¥5,480〜

6個入り

※2025年1月14日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
ラデュレ 銀座店
住所
〒104-8212
東京都中央区銀座4丁目6−16 三越銀座店 本館 地下2F
営業時間
土曜日
10:00〜20:00
月曜日
10:00〜20:00
火曜日
10:00〜20:00
水曜日
10:00〜20:00
木曜日
10:00〜20:00
金曜日
10:00〜20:00
土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜20:00
開閉
電話番号
03-6271-0736
最寄駅
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線銀座駅 銀座四丁目交差点改札より徒歩1分
定休日
不定休(三越銀座店に準ずる)
朝食提供
朝食

外部サイトで詳細を見る

3. リーズナブルで絶品「クリオロ 中目黒店」

中目黒駅東口から山手通りを渡ってすぐ、高架沿いに立つ角ビル1階にある「CRIOLLO(クリオロ)」。フランス人シェフが監修する洋菓子店で、ショートやホールケーキ、焼き菓子などを求めて、いつも多くの人で賑わいます。

観音開きのステンレスドアと、ガラス張りのブラックサッシの外壁がシャープな印象を与えます。小さな店内には、スイーツが置かれた陳列棚やショーケースが所狭しと並んでいますよ。

マカロン

各種 250円(税込)
10種類ほどあるマカロンは、価格が手頃でおいしいと評判!生地とクリームの一体感が絶妙で、丁寧に作られていることが伝わるおいしさです。リピーターが多いのも納得!

素材の味わいをシンプルに生かした「マカロン」と、常温で持ち運び可能な焼き菓子「ヨーヨー・マカロン」があります。

ITEM

クリオロ マカロン

¥1,680〜

5個Aセット

※2025年1月14日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
クリオロ 中目黒店
住所
〒153-0051
東京都目黒区上目黒1丁目23−1 103
営業時間
土曜日
11:00〜19:00
月曜日
11:00〜19:00
火曜日
11:00〜19:00
水曜日
11:00〜19:00
木曜日
11:00〜19:00
金曜日
11:00〜19:00
土曜日
11:00〜19:00
日曜日
11:00〜19:00
開閉
電話番号
03-5724-3530
最寄駅
地下鉄日比谷線・東急東横線 中目黒駅 東口 徒歩1分
禁煙
禁煙

外部サイトで詳細を見る

4. クラブハリエ系列の人気店「オクシタニアル 東京本店」

水天宮前駅の6番口から南東へ徒歩すぐ、水天宮通りに面したマンションの1階にある「Occitanial(オクシタニアル)東京本店」。

おしゃれな商品が並ぶショーケースと、その上のファサード看板が目印ですよ。白を基調とした店内に12席のテーブル席がある、カフェ&パティスリーです。

マカロン

324~378円(税込)
なんと「オクシタニアル」は、バウムクーヘンで有名な「クラブハリエ」の系列店なんですよ。フランス国家最優秀職人の称号を持つ有名パティシエが監修し、焼き菓子やパウンドケーキなどを販売しています。

なかでもサクッとした生地でクリームを挟んだ「マカロン」が人気。キャラメルやピスタチオから、あまおうや抹茶まで、さまざまなフレーバーが並びます。
オクシタニアル 東京本店
住所
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目39−7
営業時間
土曜日
11:00〜19:00
月曜日
11:00〜19:00
火曜日
11:00〜19:00
水曜日
11:00〜19:00
木曜日
11:00〜19:00
金曜日
11:00〜19:00
土曜日
11:00〜19:00
日曜日
11:00〜19:00
開閉
電話番号
03-5645-3334
最寄駅
地下鉄 半蔵門線 水天宮前駅 6番口 徒歩1分
禁煙
禁煙

外部サイトで詳細を見る

5. 世界を代表する日本人パティシエの店「サダハル アオキ パリ 丸の内」

世界で注目される日本人パティシエのひとり・青木定治氏が手掛けるブランド。青木氏は、20代前半で渡仏してから、パティシエとして数々の賞を総なめにしてきました。

地下鉄有楽町駅からほど近くにある丸の内店では、そんな青木氏によるスイーツの数々をいただくことができます。白いファサード看板とガラス張り外壁のシンプルな外観。モノトーンのおしゃれな店内に、販売コーナーと16席ほどのテーブル席があります。

マカロン

5個入り 2,247円(税込)※オンライン価格
青木氏が作るお菓子のなかでも、特に有名なのがマカロン。パリの人気店を食べ歩いた上で、“おいしいマカロンとは何か?世界一のおいしさは何か?”を考えながら研究し、独自の配合と製法で作り上げた逸品です。

素材の香りや個性を大事にした丁寧なおいしさが、パリを中心に世界中で愛されています。

ITEM

パティスリー・サダハル・アオキ・パリ マカロン

¥5,631〜

10個入り

※2025年1月14日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
パティスリー サダハル アオキ パリ 丸の内店
住所
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3丁目4−1 新国際ビル
営業時間
土曜日
11:00〜20:00
月曜日
11:00〜20:00
火曜日
11:00〜20:00
水曜日
11:00〜20:00
木曜日
11:00〜20:00
金曜日
11:00〜20:00
土曜日
11:00〜20:00
日曜日
11:00〜20:00
開閉
電話番号
03-5293-2800
最寄駅
地下鉄 有楽町線 有楽町駅 D3番口より直結 JR各線 有楽町駅 中央西口改札 徒歩2分 地下鉄各線 日比谷駅 B2番口 徒歩3分
禁煙
禁煙

外部サイトで詳細を見る

6. アートのようなスイーツが人気「ルワンジュ 東京」

“感性×技術×素材”をテーマに、アートのようなケーキやスイーツが人気を博する「LOUANGE TOKYO(ルワンジュ 東京)」。テディベアがかわいらしいヌヌースシリーズが有名ですね。

お店は、六本木駅より徒歩3分ほど、六本木通りから少し入った小路沿いのビル1階にあります。ダメージタイル風の外壁に金色のロゴ看板、木製ドアが風情ある佇まい。高級感漂う店内にショーケースや陳列棚が並ぶ、テイクアウト専門店です。

2021年5月にオープンした「LOUANGE TOKYO Le Musée(ルワンジュ東京 銀座店)」ではイートインができますよ。

リュクスマカロン

5個入り 4,200円(税込)
店頭には焼き菓子やショコラが並び、ホールケーキは予約制。そのなかでいち推しが「リュクスマカロン」です。

2層構造の味わい深さが魅力。普通のマカロンと違い、トリュフやフォアグラ、ゴルゴンゾーラが入っており、新感覚の味わいが評判です。白ワインやシャンパンと共にいただきたいですね。

ITEM

ルワンジュ東京 リュクス マカロン

¥3,240〜

5個入り

※2025年1月14日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
LOUANGE TOKYO ルワンジュ 東京 六本木店
住所
〒106-0032
東京都港区六本木7丁目17−14 中湊ビル
営業時間
土曜日
11:00〜21:00
月曜日
11:00〜21:00
火曜日
11:00〜21:00
水曜日
11:00〜21:00
木曜日
11:00〜21:00
金曜日
11:00〜21:00
土曜日
11:00〜21:00
日曜日
11:00〜21:00
開閉
電話番号
03-5412-7788
最寄駅
地下鉄 大江戸・日比谷線 六本木駅 2番口 徒歩3分
禁煙
禁煙

外部サイトで詳細を見る

7. 多彩なフレーバーのマカロン「セバスチャン ブイエ 西武池袋本店」

独創的かつ芸術的なスイーツが愛される「Sebastien Bouillet(セバスチャン ブイエ)」。定番のマカロンやマカリヨン、ガトー、日本で開発された焼菓子タルトレットなど、幅広いスイーツが人気を博しています。

西武池袋本店は、地下1階食品館の一角にあります。L型ショーケースに並んだスイーツに目を奪われること間違いなし。お店はそのほか、伊勢丹新宿・伊勢丹立川店・アトレ吉祥寺店・阪神梅田本店があります。

マカロン

Photo by Amazon

マカロン 238円/プレミアム 281円(税込)
リヨン本店でも人気のマカロンは通常フレーバーが16種類、プレミアムが6種類と幅広いラインアップ。自家挽きしたアーモンドを加えたことによる香ばしい食感が特徴です。旬の素材を使用した季節限定品も見逃せません。

また、マカロン生地で作るラスクも安くておいしいと評判!見かけたらぜひ買ってみてくださいね。

ITEM

セバスチャンブイエ プレミアムマカロン

¥6,470

6個入り6個入り

※2025年1月14日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
セバスチャン・ブイエ 西武池袋本店
住所
〒171-0022
東京都豊島区南池袋1丁目28−1 西武池袋本店食品館B1F
営業時間
土曜日
10:00〜21:00
月曜日
10:00〜21:00
火曜日
10:00〜21:00
水曜日
10:00〜21:00
木曜日
10:00〜21:00
金曜日
10:00〜21:00
土曜日
10:00〜21:00
日曜日
10:00〜20:00
開閉
電話番号
03-5949-5253
最寄駅
JR各線 池袋駅 東口中央より直結
禁煙
禁煙

外部サイトで詳細を見る

8. 由緒あるおいしさ「ダロワイヨ 自由が丘本店」

1680年代のフランス国王から、「食膳係」の称号を与えられたDALLOYAU(ダロワイヨ)家。その後も4代続けてヴェルサイユ宮殿に仕えた、由緒ある家柄に始まった超老舗ブランドです。

オペラというケーキが世界的に有名。特に10種類のマカロンがおいしいと定評があります。

国外初出店の自由が丘本店は、自由が丘駅の正面口から西へ徒歩すぐ、駅前ロータリーに面しています。金色の大きなロゴと店名が目印。白を基調に赤をアクセントにした店内は、1階が販売コーナー、2階はテーブル席があるサロンです。

マカロン

Photo by macaroni

6個入 1,404円(税込)
自由が丘店は、まさにブランドの象徴ともいえるお店です。2階のサロンでは、毎日ケーキビュッフェを開催していることで有名。自慢のオペラをはじめとしたケーキ、マカロンや焼き菓子だけでなく、パンも販売しています。

1832年の誕生から受け継がれているマカロンは必食!パートダマンド(アーモンドクリーム)をベースにメレンゲを加えて作らた逸品は、外はカリっと中はやわらかで、素材の芳醇な香りもたまりません。

ITEM

ダロワイヨ マカロン

¥1,404〜

6個入り

※2025年1月14日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
ダロワイヨ 自由が丘本店
住所
〒152-0035
東京都目黒区自由が丘2丁目11−11−2
営業時間
土曜日
10:00〜21:00
月曜日
10:00〜21:00
火曜日
10:00〜21:00
水曜日
10:00〜21:00
木曜日
10:00〜21:00
金曜日
10:00〜21:00
土曜日
10:00〜21:00
日曜日
10:00〜21:00
開閉
電話番号
03-3717-2250
最寄駅
東急 東横・大井町線 自由が丘駅 正面口 徒歩1分
禁煙
禁煙

外部サイトで詳細を見る

9. コーヒーとスイーツが融合したカフェ「マカプレッソ 新大久保本店」

「MACAPRESSO(マカプレッソ) 新大久保本店」は、コーヒーとデザートを融合させたデザートカフェ。銀座SIXにも店舗があります。お店には基本的に12種類以上のマカロンがあり、各シーズンごとに新しいメニューが楽しめるのも魅力。

ドリンクメニューも豊富で、炭焼きで焙煎したコーヒーをはじめ、各種お茶やジュース、人気のフラペチーノ飲料もあります。インスタ映えするマカロンと好きなドリンクでカフェタイムを満喫しましょう♪

マカロン

12個入 5,270円(税込)
マカプレッソのマカロンは、楽天、Amazon、Yahoo!ショッピング、LINEギフト、cake.jp、Qoo10など幅広いECサイトで購入できます。

クッキー&クリーム、ソルティーキャラメル、いちごミルク、瀬戸内レモン&チーズといったさまざまな風味のマカロンがあり、華やかな見た目なのでギフトやパーティーにもぴったりです。

ITEM

MACAPRESSO オールスター 12個セット

¥5,280〜

12個入り

※2025年1月14日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
MACAPRESSO マカプレッソ 本店 カフェ
住所
〒169-0073
東京都新宿区百人町2丁目3−21 THE CITY 新大久保 2F
営業時間
土曜日
09:30〜23:30
月曜日
09:30〜23:30
火曜日
09:30〜23:30
水曜日
09:30〜23:30
木曜日
09:30〜23:30
金曜日
09:30〜23:30
土曜日
09:30〜23:30
日曜日
09:30〜23:30
開閉
電話番号
03-6380-3875
最寄駅
JR新大久保駅
定休日
年中無休
ランチ提供
ランチ

外部サイトで詳細を見る

10. 高級チョコレートのおいしさが詰まった「ジャンポール エヴァン 東京ミッドタウン店」

「ジャンポール エヴァン 東京ミッドタウン店」は、東京ミッドタウンのガレリアB1Fにあるチョコレートカフェ。都営大江戸線六本木駅の8番出口直結なのでアクセスしやすいお店です。

ジャンポール エヴァン 東京ミッドタウン店にはチョコレートやガトー、マカロンなどの洋菓子がラインアップ。イートインスペースではチョコレートドリンクやコーヒーと一緒においしいショコラを楽しめます。

マカロン

4個入り1,674円(税込)
ジャンポール エヴァンのマカロンは、チョコレートカフェならではのチョコレートガナッシュが魅力。ピスタチオ風味の「ピスターシュイン」、ビターチョコレートが引き立つ「アメール」といった、大人な味わいを楽しめます。

ITEM

ジャンポール エヴァン マカロン

¥4,900〜

4個入

※2025年1月14日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
ジャン=ポール・エヴァン 東京ミッドタウン店
住所
〒107-0052
東京都港区赤坂9丁目7-4 東京ミッドタウン ガレリア 地下1階
営業時間
土曜日
11:00〜21:00
月曜日
11:00〜21:00
火曜日
11:00〜21:00
水曜日
11:00〜21:00
木曜日
11:00〜21:00
金曜日
11:00〜21:00
土曜日
11:00〜21:00
日曜日
11:00〜21:00
開閉
電話番号
03-5413-3676
最寄駅
都営大江戸線 六本木駅(8番出口)直結
定休日
不定休
禁煙
禁煙
Wi-Fi使用可
Wi-Fi
ランチ提供
ランチ

外部サイトで詳細を見る

通販でお取り寄せ!おすすめのマカロン3選

1. ブールミッシュ「マカロン詰め合わせ」

ITEM

BOULMICH(ブールミッシュ)マカロン

¥2,376〜

10個入り

※2025年1月14日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
1973年に創業した銀座の老舗フランス菓子店「BOULMICH(ブールミッシュ)」のマカロン詰め合わせです。

ショコラやフランボワーズ、ヴァニーユなど5種類のクリームをサンドしたマカロンが2個ずつ入っています。価格が手頃なので、手土産や自分用にもおすすめですよ。

2. マカロン・エ・ショコラ「マカロンボーロ MIX S (PET)」

ITEM

マカロンボーロ MIX S

¥3,250〜

50g

※2025年1月14日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
「マカロン・エ・ショコラ」は、東京都杉並区西荻南に店舗がある洋菓子店。カラフルでしっとりとした食感のマカロンが人気です。甘さ控えめでくちどけのよい「マカロンボーロ」は、まるで宝石箱のようなかわいさでハッピーな気持ちになれるスイーツ。お子さんも喜んで食べてくれるでしょう。

3. EMME「マカロンバリエ」

ITEM

マカロンバリエ

¥3,692〜

5個入り

※2025年1月14日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
東京の青山にあるワインバーとデザートショップ「EMME」は、パティシエが作るアシェットデセール(即席デザート)やパフェ、ソムリエが厳選したシャンパーニュやワインを楽しめるお店。

トリュフ香るマカロンショコラ3種(5個)は、大人なカフェタイムを過ごしたい方にぴったりのスイーツです。

手土産やギフトにはマカロンがおすすめ♪

フランスの代表菓子・マカロンは、有名なブランドやお店はほとんどがパリに本店を構えています。同じマカロンでも配合や製法によって、味わいや食感は実にさまざま。手土産やギフトにはもちろん、たまには自分のために購入するのもおすすめですよ。

※ 記事の内容は、公開時点の情報です。記事公開後、メニュー内容や価格、店舗情報に変更がある場合があります。来店の際は、事前に店舗にご確認いただくようお願いします。

マカロンのカロリー、東京でおすすめの「トゥンカロン」まとめはこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ