ライター : SATTO

webライター

マカロンとはどんなお菓子?

かわいらしい見た目が魅力のマカロン。フレーバーのレパートリーが豊富で、カラフルな色合いも特徴的ですよね。手土産としても喜ばれる焼き菓子です。

日本でも海外の有名ブランドが出店するほど人気のあるスイーツですが、そもそもマカロンとはどんなものなのか。歴史や製法、特徴などを解説していきます。

マカロンの発祥地はイタリア?フランス?

※画像はイメージです
マカロンはフランスを代表する洋菓子ですが、じつは発祥地には諸説あり。イタリアやフランスのコルムリー修道院で誕生したという話などがあります。

なかでも、フランス国王アンリ2世に嫁いだカトリーヌ・ド・メディシスにより、16世紀にフランスへ持ち込まれたという説が濃厚です。もともとはカラフルではない素朴なお菓子で、アーモンドを使用したシンプルな焼き菓子だったといわれています。

また、マカロンの語源は、パスタの種類である “マカロニ” と同じ。イタリア語で「繊細な生地」を意味する 「maccherone(マッケローネ)」 に由来します。

製法や特徴は地域によって異なる

フランスでは地域によって薄い生地のものから、丸みのあるものまで特徴が異なり、製法も場所により違います。ただし、どれもメインの材料は同じ。基本的には卵白、アーモンド、砂糖が使われています。

呼び名も少しずつ違い、たとえば北フランスの街アミアンでは「マカロン・ダミアン」というものが名菓です。はちみつを使用して作られるため、しっとりとした食感が特徴。また、ロレーヌ地方の「マカロン・ナンシー」は、平べったく表面がひび割れたクッキーのような素朴さがあります。

甘口ワインを使う「マカロン・ド・サンテミリオン」や、王冠状の「マカロン・ド・モンモリオン」なども。ひと口にマカロンと言っても、種類豊富なのが魅力のひとつです。

パリ生まれの「マカロン・パリジャン」から今の見た目に

※画像はイメージです
今のようなかわいらしい見た目になったのは、あるパティスリーから新しいマカロンが誕生したことがきっかけです。

20世紀半ば、フランス・パリの老舗パティスリー「LADUREE(ラドゥレ)」がガナッシュの挟まったマカロンを発売。正式名は「マカロン・パリジャン」です。マカロン・パリジャンはパリから全国へと広まり、日本でも徐々に定着していきました。

元々の素朴なマカロンは混ぜて焼くだけと単純な製法。対してマカロン・パリジャンは、メレンゲを作ったりガナッシュを挟んだりと、手間のかかる製法が用いられています。ガナッシュとの組み合わせ、見た目の色合いなども大切にされ、ワンランク上のスイーツとして親しまれているのです。

おいしいマカロンの特徴は?

“ピエ” はおいしいマカロンに欠かせない

マカロンは、作る工程でミスをすると仕上がりに差がでやすいお菓子です。手間のかかる製法を用いるからこそ、おいしいマカロンができあがります。

なかでも “ピエ” と呼ばれる側面の膨らんだ、ひび割れたような部分が重要です。ピエは生地に含まれている空気が膨張し、外側にはみ出たもの。生地作りをする際の混ぜる時間や温度、水分量など、管理がしっかりできていたときに、きれいなピエができます。

ピエがないマカロンは、生地内がスカスカで食感も悪い仕上がりに。ピエがしっかり出ていることが、マカロンが上手に作れた目安になりますよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ