ライター : akiharahetta
フードコーディネーター / 野菜ソムリエ
フード業界在籍歴10年以上。湘南の自宅と千葉の自宅を往復し、2つのキッチンを操るライフスタイルを送る。3度の飯とサーフィンが大好き。
ベアー型のボトルが目印!コストコの「ハチミツベアージャグ」
ハチミツ好きな動物といえば、クマ!そんなクマちゃんを型どったボトル入りのハチミツがコストコで販売されています。
商品名は「ハチミツベアージャグ」。そのかわいさのあまり思わず手に取りましたが、やっぱり人気商品でした。気になる味わいや値段、使い勝手や特徴などくわしくご紹介します。
コストコのスタッフもリピート買い!
じつはこちらの「ハチミツベアージャグ」、コストコのスタッフも太鼓判をおす商品なんです。
「甘すぎないのでコーヒーや紅茶にいれたり、お料理に使うのもおすすめです」とのことで、デイリー使いしているようですよ。
3つ子のベアーがワンセットに
「ハチミツベアージャグ」は、コストコのプライベートブランドである、カークランドシグネチャーの商品で、750gのボトルが3個セットになっています。知人・友人と分け合うのにうってつけですよ。
ボトルは連結していて、両端をつかんで持つように作られています。しかし、750g×3で全重量2.25kgとかなり重いので、落としたりしないよう、取り扱いにはご注意を。
カナダ産でクローバー100%
原産国はカナダで、中身はクローバー100%のハチミツです。クローバーハチミツはクセがなく、甘さ控えめでさっぱりとしているのが特徴です。
ラベルにはHONEYの下部分に「MIEL」と書かれていますが、これはフランス語でハチミツのこと。カナダなので英語とフランス語の表記なんですね。
コストパフォーマンスは?
一般的なハチミツの価格にはかなりバラつきがあります。1kgあたりの価格を調べてみたところ、一番安いもので500円台、高いものでは3,000円台。なかには16,000円の高級品もありました。
品質や原産国、また採取する花やミツバチの種類によって価格に違いがあり、一概には言えませんが、本品は平均より少しお得なくらいではないでしょうか。
液だれせず、使いやすいのがうれしい
一見何の変哲もないよくある形の注ぎ口です。しかしこれが優秀で、ハチミツの切れがよく液だれしないんです。液だれしないってハチミツを使う際の重要なポイントですよね。
穴が小さくハチミツがサラっとしているから、ちょうどいい具合にスパっと切れるようです。ベタつかないので使いやすく嬉しいかぎりです。キャップ一体型になっていて「あれ?キャップどこ行った?」ということにもなりませんよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
特集
FEATURE CONTENTS