目次
小見出しも全て表示
閉じる

絶品!昔なつかしの「ソース焼きそば」
ソース焼きそばの材料
・豚バラ肉薄切り……100g
・塩こしょう……少々(下味用)
・にんじん……1/4本
・玉ねぎ……1/4個
・もやし……100g
・キャベツ……100g
・中華蒸し麺……2玉
・酒……大さじ2杯
・サラダ油……大さじ2杯
☆ウスターソース……大さじ3杯
☆オイスターソース……大さじ2杯
☆しょうゆ……小さじ2杯
☆塩こしょう……少々
下ごしらえ
・豚バラ肉は3cm幅に切って塩こしょうで下味をつけます。
・キャベツは3cm程度のざく切りにします。
・にんじんは長さ4cm×幅1cmの短冊切りにします。玉ねぎは繊維に沿って1cm幅に切ります。
ソース焼きそばの作り方
1. フライパンにサラダ油半量を引いて中火に熱し、中華麺を入れます。両面を軽く焼き、酒を回しかけてほぐしたら一度取り出します。
2. 軽く拭き取った1.のフライパンに残りのサラダ油を引いて中火に熱し、豚バラ肉を炒めます。色が変わったらにんじん、玉ねぎ、もやし、キャベツの順に加えて炒めます。
3. 野菜がしんなりしてきたら1.の中華麺を戻し入れ、☆を加えてほぐしながら炒め合わせてできあがりです。お皿に盛り、お好みで青のりや紅しょうがを添えて召し上がれ!
コツ・ポイント
中華麺はあらかじめ両面を軽く焼いておくことで香ばしさが出てさらにおいしくなりますよ。野菜は、火の通りにくいものから順に炒めるのがポイントです♪
レシピ提供 macaroni
食べ方・味付けいろいろ!焼きそばの人気アレンジレシピ5選
1. 学生気分になれる懐かしい味「焼きそばパン」
数ある焼きそばアレンジ方法のなかでも、断トツに簡単なのがこちらです。パンに挟むだけでOKなので、いつも通りのソース焼きそばを食べきれなかったときにも作りやすくて助かりますよ。炭水化物×炭水化物の組み合わせは、食べ盛りのお子さんやガッツリ食べたい男性に喜ばれること間違いありません。ソースの塩気にパンの甘さが引き立ち、おやつとしてもペロリと食べてしまいそう!
- 1
- 2
焼きそば麺の人気ランキング