目次
【基本】なすのはさみ揚げレシピ
肉と野菜が同時に楽しめる、ボリュームたっぷりの「なすのはさみ揚げ」。肉に味を付けているので、なにもつけずにそのまま食べてもよいですし、ポン酢しょうゆやしょうゆ、ケチャップをかけてもおいしいですよ♪
大葉やみそ入りなど、タネの味付けを変えることで幅広いアレンジが楽しめます。
材料(3人分)
作り方
1.肉ダネをよく混ぜる

Photo by donguri
玉ねぎをみじん切りにし、肉ダネの材料と粘り気がでるまでよく混ぜます。
2.なすに切り込みを入れる

Photo by donguri
なすのヘタを落として縦半分に切ったら、ヘタから1cmほどを残して、離れないように切り込みを入れます。
3.なすに肉ダネをはさむ

Photo by donguri
なすの切り込みの内側に片栗粉をまぶし、6つに分けた1のタネをはさみます。
4.肉ダネが入るなすを揚げる

Photo by donguri
表面に片栗粉をさっとまぶし、170度に予熱した油で6〜7分ほど火が通るまで揚げればできあがり!
作るときの簡単なコツ
なすのはさみ揚げで失敗しやすいのが、揚げるときになすとひき肉が離れてしまうこと。なすを切り離さずにタネをはさむことと、のり代わりに片栗粉をまぶすことで、なすと肉がしっかりと接着し、崩れず上手に作ることができます。
大きくて食べにくい場合は、輪切りで作ってもOK。その際も同じように、2cmほどの厚みで輪切りにしたあと、真ん中に切り込みをいれてタネをはさみましょう。
大きくて食べにくい場合は、輪切りで作ってもOK。その際も同じように、2cmほどの厚みで輪切りにしたあと、真ん中に切り込みをいれてタネをはさみましょう。
「なすのはさみ揚げ」にぴったりの献立案3品
1. さっぱり風味。キャベツときゅうりの和え物

Photo by macaroni
甘じょっぱいゆかりの味わいと野菜のシャキシャキ食感で、くせになるひと品。さっぱりとした味わいは、ボリューミーで濃厚ななすのはさみ揚げによく合います。ゆかりはお好みで量を調整してくださいね。
2. 無限副菜。塩こんぶと切り干し大根の和風サラダ

Photo by macaroni
調理時間30分
材料
栄養情報(1人あたり)

96kcal

2.7g

4.6g

13.3g

9.1g

1.2g
塩こんぶのほどよい塩気が引き立つ和風サラダはいかがでしょうか。きゅうりと切り干し大根の食感を堪能でき、ついつい箸が進みます。なすのはさみ揚げがジューシーなので、あっさりとした味わいは箸休めにぴったりですよ。
- 1
- 2