ライター : donguri

webライター

フロランタンってこんなお菓子。記事のまとめ

  1. フロランタンは、クッキー生地にキャラメルでコーティングしたアーモンドをのせた焼き菓子
  2. イタリア発祥、またはフランスのパリ発祥という説がある
  3. フロランタンはおうちで手作りすることも可能。簡単なアレンジレシピも存在する

フロランタンとはどんなお菓子?

Photo by macaroni

「フロランタン」は、クッキー生地にキャラメルでコーティングしたアーモンドをのせた焼き菓子。カリッと香ばしいアーモンドとコクのある甘さのキャラメル、サクサクのクッキーが相性抜群で、食べ出したら止まらないおいしさなんですよ。ツヤッとした見た目が上品で美しく、プレゼントにも大人気♪

この記事では、フロランタンの起源や由来、基本の作り方からアレンジレシピまで詳しくご紹介します。

フロランタンの起源・由来は?2つの説がある

1. イタリアの王妃からフランスに伝わった説

フロランタンの起源は2つの説があります。ひとつめは、イタリアがルーツという説。イタリア フィレンツェ生まれの令嬢カトリーヌ・ド・メディシスが、フランス王アンリ2世に嫁ぐ際に伝わったという説です。

ちなみに「フロランタン(florentins)」は、イタリア語で「フィレンツェの」という意味。王妃の出身地であるフィレンツェにちなんで、フロランタンと呼ばれるようになったと言われています。なおフロランタンは、ドイツ語で「フロレンティーナ(Florentiner)」とも呼ばれますが、こちらも直訳すると「フィレンツェの」という意味がありますよ。

2. パリの菓子職人フロランが考案したという説

フロランタンといえばフランスを代表する焼き菓子。フランスのパリにて「フロラン」という名のパティシエが考案し、自らの名をもじってフロランタンと名付けたという説もありますよ。

長い歴史をもつフロランタンとあって、どのように誕生したのか正確な情報はわかっていません。

フロランタンの特長や味わい

フロランタンの土台は厚めのクッキー(サブレ)生地。上にはキャラメルヌガーをコーティングしたスライスアーモンドをのせて仕上げます。ザクザクッとしたアーモンドと、香ばしいキャラメル、サクサクのクッキーを同時に楽しめる唯一無二のお菓子です♪

見た目は複雑そうですが、薄力粉、卵、バター、アーモンドスライスなど、手に入れやすい材料で簡単に手作りできるんですよ。

フロランタンの基本の作り方

フロランタンはまずクッキー生地を焼き、アーモンドキャラメルヌガーをトッピングしたら、再度オーブンで焼くことで完成します。

美しく切るポイントは、完全に冷め切る前にカットすること。粗熱が取れたら、やや温かさが残っているくらいのタイミングで切りましょう。完全に冷めると固くなり、割れやすくなるため注意してくださいね。

簡単レシピも!フロランタンのアレンジ6選

1. オーブン不要。フライパンで作るフロランタン風

Photo by macaroni

オーブンを使わず、フライパンのみで作れるフロランタン風のレシピ。クッキーは焼かず、トッピングの部分のみを伸ばし固めて作ります。パリッとサクサクの食感がクセになるおいしさ♪ より本物のフロランタンに近づけたいときは、市販のクッキーの上にのせてアレンジするのもおすすめです。

編集部のおすすめ