酢飯がなくてもパンがある!恵方巻きサンドイッチ
20 分
酢飯の代わりにパンを使う「恵方巻きサンドイッチ」。パンと海苔なんて合うはずない……と思ってませんか?そのイメージ、きっと変えちゃいます!お好きな具材をくるっと巻いて、今年の節分はぜひ恵方巻サンドを試してみてください。

ライター : 松井 麗
料理家 / フードコーディネーター
小さい頃からお菓子作りや料理が大好きで、小学生の時の自由研究では、手書きのレシピノートを作るほど。2016年からmacaroniの料理家として500を超えるレシピを開発。現在は広告案件の…もっとみる
下ごしらえ
・だし巻き卵を作り、細長く形を整えます。
・ツナ缶とマヨネーズを合わせます。
・トマト、アボカドを細長く切ります。
・パンの耳を切落とします。
・マヨネーズとマスタードを混ぜます。
作り方
1
巻きすの上に焼き海苔を置き、その上に端を重ねるようにパンを並べます。重ねたパンは指で押してくっつけます。パンは、奥側に1cmほど余白を残すのがポイントです。
2
パンの上にレタス、ハム、チーズ、ツナマヨ、トマト、だし巻き卵、アボカドの順にのせていきます。
3
手前からていねいにくるくると巻いていき、ぎゅっとおさえて馴染ませます。トースターで表面を1分ほど焼きます。お好みの大きさに切って召し上がれ♪
コツ・ポイント
海苔がめくれる場合は、少し水をつけて貼り付けてください。焼きすぎると海苔が変色してしまうので、注意しましょう。
▼朝ごはんやおやつに!食パンを使ったアレンジレシピ
特集
FEATURE CONTENTS