ライター : 田村佳奈子

フードスタイリスト / フードコーディネーター / フードアナリスト

グルテンフリーのスイーツを作ってみよう

グルテンを使わない食事療法、「グルテンフリー」がこの頃注目されていますね。 グルテンとは小麦や大麦あるいはライ麦、オート麦などの麦類に含まれているたんぱく質の一種。 グルテンは食物に弾力や粘り気を出す働きがありますが、うどんにコシや膨らみがあるのも、このグルテンの作用によるものなのです。 元来「グルテンフリー」は、グルテンアレルギーやグルテン過敏症患者向けの食事療法でしたが、体調が優れない人が同様の食事療法を行ったところ、体調や肌状態の改善はもちろんのこと、ダイエット効果もあることから、近年欧米諸国では広まってきました。
グルテンフリーのスイーツはまだまだ日本には少ないと感じます。 そこで今回は、米粉と金時にんじんを使ったグルテンフリーの「キャロットケーキ」レシピをご紹介します。金時にんじんは京にんじんと呼ばれる鮮やかな赤色が特徴のにんじん。もちろん、普通のにんじんでもOKです。 ココナッツオイルや数種類のナッツを使って、香ばしく風味豊かなキャロットケーキを作ってみましょう♩

米粉で作る「キャロットケーキ」レシピ

Photo by kanakotamura

材料

作りやすい分量(直径6cmのマフィン型 10個分) ・京にんじん 150g ・ココナッツオイル 120g ・きび砂糖 90g ・卵 2個 ・果汁100%りんごジュース 50g ・塩 ひとつまみ 【A】 ・米粉 150g ・ベーキングパウダー 5g 【スパイス】 ・シナモンパウダー 小さじ1/3~ ・オールスパイス 小さじ1/3~ ・お好みのナッツ 20~30g *今回はくるみ、アーモンド、マカダミアナッツを使用

下ごしらえ

・すべての材料を常温にしておく。 ・ナッツ類は粗みじん切りにする。

作り方

1.にんじんはすりおろす。

Photo by kanakotamura

2.ボウルに卵を割り入れて泡だて器でほぐし、きび砂糖を加え混ぜ、塩を加える。

Photo by kanakotamura

3.さらにココナッツオイルとりんごジュースを入れて混ぜる。

Photo by kanakotamura

*ココナッツオイルは電子レンジでサラサラの液体状にしておくと扱いやすいです。

Photo by kanakotamura

4.Aの粉類をふるい入れ、ゴムベラでグルグルとよく混ぜ合わせる。

Photo by kanakotamura

*ツヤが出てくるまで、混ぜることがポイントです!
5.スパイスを加えてさっと混ぜ、

Photo by kanakotamura

すりおろしたにんじんを加えゴムべらでさっくりと混ぜる。

Photo by kanakotamura

6. 型に流し入れ(8分目くらいまで)、刻んだナッツをトッピングし、180℃のオーブンで20~25分焼く。竹串を刺し、生地が付かなくなったら焼き上がり。

Photo by kanakotamura

トースターで焼く場合:600Wで1分ほど予熱し、10分ほど焼き、焼き色が付いたらアルミホイルをかぶせてさらに10分加熱。様子を見て5~10分ずつ追加して加熱してくださいね。

ベーキングパウダーもグルテンフリー?

ベーキングパウダーとはケーキのスポンジやクッキー、ホットケーキなど、小麦粉を使った焼き菓子を膨らませるのに使う膨張剤のことです。 ふくらし粉とも言われ、略してBPと書かれることもあります。 ベーキングパウダーは数種類の添加物を配合したものでメーカーにより割合は様々。 主原料で生地を膨らます働きをするのが重曹(炭酸水素ナトリウム)です。 でんぷんにはコーンスターチまたは小麦が含まれています。少量ではありますが、グルテンフリーを意識するならコーンスターチと書かれているもの、グルテンフリーと表記があるを選びましょう。
しっとりおいしいグルテンフリーのキャロットケーキ。お好みのナッツを使ってぜひ作ってみてくださいね♩

編集部のおすすめ