目次
赤ワインとコーラで作る「カリモーチョ」
「カリモーチョ」という赤ワインとコーラを合わせたカクテルを知っていますか?ワインとコーラってどうなの?と思う方もいるかもしれませんが、なんとこれで安いワインもおいし~くなってしまうのです!
このカリモーチョ、スペインでは若者に人気の超メジャーなカクテルなのだそうです。赤ワインベースのカクテルと言うと、キール、キティ、サングリア…など女子受けしそうなオシャレなカクテルがたくさんありますが、この「カリモーチョ」はコンビニでも手軽に買える材料で作れるのでオススメです!
味もサングリアに似ていて、赤ワインは美容と健康に良いので飲みたいと思っているけど、そのまま飲むのはちょっと苦手…と思っている方でも楽しんでいただけるのではないでしょうか。今回は、そんなカリモーチョに迫りたいと思います!
スペインのカクテル「カリモーチョ」とは?
先ほどもお伝えしたように、カリモーチョは「赤ワイン」と「コーラ」で簡単に作れるカクテルです。主にスペインで広く親しまれていて、サングリアと同様の庶民的な飲み物なのだそうです。若者が赤ワインを飲めずにコーラでごまかしたのが由来とも言われています。
カリモーチョが生まれたのはメキシコ?
その起源には様々な説があるそうですが、メキシコで生まれた古いカクテルと言われています。スペインの植民地だったメキシコはワイン文化が広まりっており、また、最も早くコカコーラが進出した国の1つと言うことから、おそらくこの頃に「カリモーチョ」というカクテルが生まれたとされています。
名前の意味は?
スナック菓子でお馴染みの「カラムーチョ」のような変わった名前ですが、スペイン語で書くと「kalimotxo」となるそうです。この名前の由来はカリモーチョを考案した「Kalimero君」と「Motxo君」と言うウエイターの名前がヒントになっているのだとか。自分の名前が後々カクテルとして広く受け継がれていくとは・・・当時は考えもしなかったでしょうね。
カリモーチョの作り方
基本のカリモーチョレシピ
まずは、基本の作り方を抑えておきましょう。と言っても、「カリモーチョ」の作り方はとっても簡単!安いワインや酸っぱくなってしまったワインで十分です。
【材料】
赤ワイン…適量(甘めがオススメ)
コーラ …適量
【作り方】
氷をいれたグラスに、赤ワインとコーラを「1:1」の割合でそそぎ、軽くかき混ぜて完成です。お好みでレモンやライムを添えても爽やかで美味しくなります。