ライター : kie_0330

長崎の郷土料理「鯛茶漬け」

「鯛茶漬け」は、実は長崎の郷土料理ということをご存知ですか? 長崎は、鯛の水揚げ高日本一です。全国的に縁起の良い食材として、お祝い事によく使われますよね。長崎では鯛茶漬けのほかに、鯛の塩釜焼きや鯛めしを長崎名物3大鯛料理とされています。長崎市では鯛祭りが開催され、鯛尽くし料理、鯛茶漬け、鯛めしなどのメニューが味わえますよ。

長崎の鯛茶漬けはひと味違う!

長崎の鯛茶漬けは、他の地域と少し違います。私たちがよく目にするのは、ごまだれに漬け込んだ鯛をごはんの上にのせ、お出汁をかけたものですよね。 長崎の鯛茶漬けは、薄く切った鯛を味付けせずにごはんの上にのせます。そこに熱い番茶かお出汁をかけて蓋をし、鯛の身にしっかり火を通します。仕上げに甘辛いタレをかけてできあがりです。あっさりした味わいで、鯛本来の甘味や歯ごたえを活かしているそうです。 今回は、そんな鯛茶漬けの基本の作り方と、アレンジレシピをご紹介!

鯛茶漬けの作り方

材料

・鯛 ・白ごはん ・出し汁 【タレ】 ・練りごま …… 大さじ2 ・醤油 …… 大さじ2 ・酒 …… 大さじ1 【トッピング】 ・わさび ・ネギ ・焼海苔

1. タレの準備

タレの材料をすべて混ぜ合わせ、タレを作ります。酒は煮切ったものを使ってくださいね。もし甘めのタレがお好み方は、みりんを足しましょう。より風味にこだわる場合は、炒った白ごまを入れるのもおすすめです。

2. 盛りつけ

鯛は、食べやすいように薄切りにしましょう。お刺身用を購入すると、簡単ですね。器に白ごはんを盛り付け、鯛をのせます。そこに混ぜ合わせておいたタレをのせます。わさび、ネギ、焼海苔をお好みでトッピングしてくださいね。

編集部のおすすめ