2つのドリップモードが付いた多機能型全自動コーヒーメーカー。豆が挽けるミル付きでお家でも挽きたてのコーヒーが召しあがれます。もちろん、コーヒー粉も使えるので初めての方にもおすすめの機種ですよ。
運転ライトで経過が分かりやすいのもポイント!洗って使えるメッシュフィルターで、ミル部分のバスケットは取り外して丸洗いできます。
【ミル付きドリップの使い方】
1. コーヒー豆をセットします
お好みのコーヒー豆をフィルター部分にいれていきます。ミル付きドリップ型は、豆から挽いてくれるので焙煎する手間が省けます。コーヒー豆の1人分の量はコーヒー用の計量スプーンで山盛り1杯(10~20g)です。
・豆からドリップするときは、お好みの豆をフィルター部分(紙フィルターは不要)に水を注いで「ドリップモード」を選択します。
・コーヒー粉からドリップするときは、コーヒー粉をセットしたあと、給水部分に水を注いで「ドリップモード」を選択します。
2. 紙フィルターはお好みでセット
ミル付きドリップ型のフィルター部分はメッシュ構造になっているので、紙フィルターは不要ですがコーヒーカスが出てしまうので、気になるようならセットする方がおすすめです。セットする際に紙フィルターの圧着部分は互い違いに折り曲げて、サイズを調節しましょう。すき間をなくすことで、コーヒーカスが流れるのを防いでくれます。
3. 水をセットします
マシンの給水部分にミネラルウォーターを注ぎます。1人分の水の分量はコーヒーカップで計るとわかりやすいですよ。
4. スイッチを押してドリップ開始!
メーカーによって違いますが、スタート開始で大体5分ほどでドリップ終了です。