ライター : 夏目ミノリ

webライター / 斧を使う薪割り女子 / 製菓衛生師 / 調理師

カルディで「おいしい」と人気のあずき茶を発見!

Photo by 夏目ミノリ

健康・美容を意識している方に人気の「あずき茶」。毎日飲むなら、おいしいものを選びたいですよね。

そこでおすすめしたいのが、カルディのあずき茶です。SNSでリピしている方が多く見られる人気商品なんですよ。

本記事では、カルディのあずき茶について詳しく紹介します。さて、豆が苦手な筆者。はたしてあずきのお茶をおいしく飲むことができるのでしょうか……飲んでみた感想を正直にレビューします!

後半は、あずき茶を使ったアレンジレシピも紹介しています。出がらしまで楽しめるレシピもあるので、ぜひチェックしてくださいね。

口コミ・SNSでの反応

  1. あずきの自然な風味が感じられておいしい
  2. やさしいお味♪
  3. 甘くないから、食事やティータイムに合いそう

カルディ「あずき茶」

Photo by 夏目ミノリ

459円(税込)
カルディで発売中のあずき茶は、北海道産あずき「きたろまん」を使っているお茶です。北海道のあずきは高品質でおいしいものが多いので、お茶も期待できますね♪

Photo by 夏目ミノリ

お茶はティーバッグに入っているので、お湯を注ぐだけで飲めます。計量したり茶こしを洗ったりなどの手間がなく、手軽に楽しめるところがうれしいポイントです。

Photo by 夏目ミノリ

基本的な飲み方は、熱湯約140mlに対してティーバッグをひと袋。好みの濃さになったら、ティーバッグを取り出します。

「好みの濃さ」といわれても……飲み慣れていないとよく分かりませんよね。特に、カルディのあずき茶は色が薄めで分かりづらいので、味見しながら好きな濃さを見極めてください。

Photo by 夏目ミノリ

なお、あずき茶は水出しもできますよ。300mlの水にティーバッグを入れ、冷蔵庫で約3~4時間おいたら完成です。このときも、好みの濃さになっているかを確認してからティーバッグを取り出してくださいね。

おしるこ風の香りはするけど甘さはなし!香ばしくて飲みやすい

Photo by 夏目ミノリ

湯気が立つとともに、お茶らしい香ばしさとあずきのやさしい香りが周囲にふわ~っと広がります。おしるこよりも控えめな香り……といえばイメージしやすいでしょうか。

試しに飲んでみると、予想以上の飲みやすさにびっくり!甘味はなく、ほうじ茶のような香ばしさが際立つ味わいでした。

Photo by 夏目ミノリ

変なクセがなく飲みやすいあずき茶は、リラックスしたいときにぴったり♪ 体の冷えやむくみ対策に効果的といわれているお茶なので、筆者は仕事の休憩中や寝る前などに飲んでいますよ。

ノンカフェインで、妊婦さんや子どもが飲むのも安心です。

商品情報

価格459円(税込)
内容量28g(2g×14袋)
原材料あずき(北海道産)
カロリー0kcal

あずき茶のアレンジレシピ3選

1. 甘味が加わって満足感アップ「あずき茶ココア」

Photo by 夏目ミノリ

甘いものがほしくなったときは、あずき茶ココアがおすすめです。甘いココアからふわっとあずき茶の香ばしさが感じられるので、くどくなくて飲みやすいですよ。

おうちに生クリームがあれば、ドリンクの上にそっとのせてみてください。カフェ風のおしゃれな一杯に仕上がります。甘くてホッとするドリンクに、心も安らぐでしょう♪

2. 栄養を無駄なく「あずきご飯」

Photo by 夏目ミノリ

せっかく高品質な北海道産あずきを使っているにもかかわらず、お茶を出してすぐに捨てるのはもったいないですよね。

そこでおすすめしたいのが、赤飯風のアレンジです。作り方は、お茶を出したあとのあずきをお米と一緒に炊飯するだけ。栄養を無駄なく摂取できてゴミも減らせるので、一石二鳥です♪
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ