ライター : macaroni 料理家 はまり

料理研究家

材料

(2人分)

作り方

1

えびの殻と身に分け、えびの殻の水気を拭き取り、えびの背わたを取り除きます。

【作り方】ガーリックシュリンプ 【作り方】ガーリックシュリンプ 【作り方】ガーリックシュリンプ 【作り方】ガーリックシュリンプ

2

えびに片栗粉・酒・塩を合わせて揉み込み、水洗いして水気を拭き取ります。

【作り方】ガーリックシュリンプ 【作り方】ガーリックシュリンプ 【作り方】ガーリックシュリンプ

3

ボウルに【調味料】を加えて混ぜ合わせ、落としラップをして10分ほど置きます。

【作り方】ガーリックシュリンプ

4

フライパンにオリーブオイル、えびの殻を入れてオイルに色が移ったら殻を取り出します。

【作り方】ガーリックシュリンプ

5

バターを加えて溶けたら、③を入れて強中火で3分ほど両面しっかり焼きます。

【作り方】ガーリックシュリンプ 【作り方】ガーリックシュリンプ

6

器に盛り付け、パセリを振ったら完成です。

【作り方】ガーリックシュリンプ

コツ・ポイント

  1. エビの殻をしっかりと取り、水気を拭き取ってください。水分が残っていると、焼き上がりがベチャっとしてしまいます。背わたを取り除いて、臭みを防ぎましょう。
  2. 片栗粉を揉み込むことで、エビがふんわりとした食感に仕上がります。しっかりと水洗いし、水分を拭き取ってから次のステップに進んでください。
  3. オリーブオイルとバターを使う際、オイルでエビを焼くときに色がついてきたら、必ずバターを加えて溶かし、風味を引き立てます。バターは焦やすいので気をつけてください。
  4. エビは焼きすぎると固くなってしまうので、強火〜中火でしっかりと焼き色をつけながら、エビの中心が白くなる程度に焼きます。両面を均等に焼くことがポイントです。

料理家からのひと言メモ

  1. パプリカパウダーの代わりに、チリパウダーやクミンを加えると、異なる風味を楽しめます。ピリッとした辛味が加わることで、さらに風味豊かなガーリックシュリンプに変身します。
  2. パセリの代わりに、バジルを使うと香りが加わり風味がプラスされます。
  3. ガーリックソースに白ワインや醤油を少し加えることで、深みのある味わいになりますよ。

よくある質問

・作り置きできますか?

粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてください。

レビュー(0件)
emptystar emptystar emptystar emptystar emptystar -
レビューはまだありません
レビューをする
loading
ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)
5.0
大満足のおいしさ。 定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)
レビューをする
キャンセル
レビューが投稿されました
閉じる
このコメントを削除してもよろしいですか?
「」
削除
キャンセル
コメントが削除されました
閉じる

編集部のおすすめ