目次
小見出しも全て表示
閉じる
大根は腐るとどうなる?見分け方をチェック
腐った大根の見分け方
- 皮や断面が茶色になる
- 白カビや黒カビが生える
- 酸っぱいような異臭がする
- 触るとブヨブヨとやわらかい
皮や断面が茶色になる
皮や断面などが全体的に茶色い場合は腐敗が進んでいるかもしれません。野菜が腐り始めると、変色が始まります。野菜の水分が蒸発して養分が失われはじめるためです。
特に全体が変色している場合は、大根を食べるのは避けたほうがよいでしょう。(※1)
特に全体が変色している場合は、大根を食べるのは避けたほうがよいでしょう。(※1)
白カビや黒カビが生える
大根が腐敗すると、白カビや黒カビが発生することがあります。白カビは、特に葉と葉に近い上部に発生しやすく、黒カビは大根の皮や断面に斑点状に表れます。温度や湿度が原因でカビが生えやすいとされています。
また、カビの部分を取り除いても、内部や表面に見えないカビが残っているおそれもあるため、食べるのは避けましょう。(※2,3)
また、カビの部分を取り除いても、内部や表面に見えないカビが残っているおそれもあるため、食べるのは避けましょう。(※2,3)
酸っぱいような異臭がする
大根から異臭がしている場合は腐っていると判断してよいでしょう。食品のなかで生育した微生物が臭いのある物質を作るためです。
甘い臭いやアルコールのような臭いがする場合もあるため、食材を使うときは臭いもチェックしてくださいね。(※4)
甘い臭いやアルコールのような臭いがする場合もあるため、食材を使うときは臭いもチェックしてくださいね。(※4)
触るとブヨブヨとやわらかい
やわらかいを通り越した、ブヨブヨとした感触であれば、食べるのは控えましょう。多少やわらかい状態は、乾燥によるものと考えられるため、食べても問題はありません。しかし、ブヨブヨとやわらか過ぎる場合は、腐っているおそれがあります。
また、酸っぱい臭いや変色もあれば、食べるのは避けたほうがよいでしょう。
また、酸っぱい臭いや変色もあれば、食べるのは避けたほうがよいでしょう。
大根が腐る原因と正しい保存方法
前述したとおり、温度や湿度が原因で大根にカビが生える場合があります。大根を腐らせないよう、正しい保存方法を知っておきましょう。(※2)
大根の正しい保存方法
- 暑い時期は冷蔵庫に保存する
- 新聞紙やキッチンペーパーで包む
- 購入したらすぐに葉を切り落とす
- 立てて保存する
大根の葉を残したまま保存すると、根の水分を吸い上げてしまい、乾燥の原因になります。そのため、大根を購入したらはやめに葉を切り落とし、別々に保管しましょう。
大根を保存するときはキッチンペーパーや新聞紙に包んだり、葉に近い部分を上にして立てたりすると、鮮度が保ちやすいですよ。カットした場合は傷みやすいため、ラップで包んで冷蔵庫に保管したうえで、早めに食べてくださいね。
大根を保存するときはキッチンペーパーや新聞紙に包んだり、葉に近い部分を上にして立てたりすると、鮮度が保ちやすいですよ。カットした場合は傷みやすいため、ラップで包んで冷蔵庫に保管したうえで、早めに食べてくださいね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。