4位 ばらちらし寿司(22票)

Photo by macaroni

色とりどりで食卓が華やぐばらちらし寿司は、お祝いの席にぴったりな料理。ひな祭りでも定番のメニューです。

まぐろやサーモン、いくらなど、海鮮ネタをふんだんに使うと豪華な仕上がりに。またきゅうりやしいたけの甘辛煮をのせれば、味や食感のいいアクセントになることでしょう。

甘い厚焼き玉子をトッピングするのもおすすめ。ほっこりやさしい食べ心地を楽しめるため、子どもはもちろん、お年寄りにも喜んでもらえます。

5位 カップちらし寿司(16票)

Photo by macaroni

カップちらし寿司は食べやすいのが魅力。取り分ける手間もかからないため、ひな祭りパーティーにぴったりのひと品です。

錦糸卵、菜の花、いくらなどを入れれば、カラフルで華やかな雰囲気たっぷり。お祝いムードがグンと高まりますよ。

具材の用意ができたら、詰め込み作業は子どもと一緒におこなうのもおすすめ。ワイワイと盛り上がり、楽しい思い出を作れることでしょう。

6位 ひなあられ(14票)

Photo by macaroni

ピンク、黄、緑、白の4色で構成されることの多いひなあられ。春夏秋冬の四季を表し、「1年を通して子どもの健やかな成長を祈願する」という意味が込められています。

つい市販品を買いがちですが、自家製ならおいしさがひとしお。子どもにもより喜んでもらえること間違いありません。

切り餅をカットして焼くだけなので、むずかしい工程は一切なし。お菓子作り初心者の方でも失敗知らずですよ。

7位 はまぐりのお吸い物(13票)

Photo by macaroni

2枚貝であるはまぐりは、もともと対になっている貝とはぴったり合うものの、ほかの貝とはすき間ができてしまいきれいに重なりません。よって「仲のよい夫婦」の象徴とされており、ひな祭り料理に欠かせない食材のひとつなんです。

お吸い物にしていただくのが定番で、盛り付ける際は開いた貝殻に2つの身をのせるのが主流。こうすることで「一生ひとりの人と連れ添うように」との願いが込められています。

味付けはシンプルに塩のみで構いませんが、お好みでしょうゆを入れてもおいしいですよ。菜の花をのせると春らしさ満載な仕上がりに。

8位 いちごと抹茶のひなまつりムース(12票)

Photo by macaroni

ゼラチンなしなので、初心者さんでもOK!マシュマロで作れるいちごムースと抹茶ムースレシピです。鮮やかな色合いでひなまつりにぴったりのひと品。そのままはもちろん、グラスやカップなどに入れるのもおすすめです♪

9位 ほんのりピンクがかわいい!はんぺん入りエビ団子スープ

ふわふわの食感とエビの旨味が楽しめるスープレシピ。ひな祭りの日の献立に悩んだときにぴったりのメニューです。やさしい色合いと風味で、ほっとひと息つけますよ。コーンと絹さやを添えて召し上がれ♪

編集部のおすすめ