ライター : 朝戸尚子

管理栄養士 / webライター

ねぎの食べ過ぎは体に悪い?

ねぎにはβ-カロテンやカリウムなどの栄養素が豊富に含まれる食材ですが、食べ過ぎると下痢や腹痛、胸やけ、口臭などを引き起こすおそれがあります。

ねぎは身近な食材だからこそ、食べ過ぎによるデメリットについて知っておきましょう。(※1,2,3,4,5,6)

ねぎを食べ過ぎるとどうなる?

食べ過ぎによる症状

  1. 腹痛や下痢につながる
  2. 胃痛や胸やけ、吐き気をおぼえる
  3. 貧血になる
  4. 頭痛が起きる
  5. 口臭や体臭が強くなる

腹痛や下痢につながる

ねぎにはアリシンという刺激臭のもとになる成分が含まれますが、殺菌作用をもつため摂り過ぎると腸内細菌を死滅させてしまいます。

腸内細菌の死滅により腸内細菌のバランスが崩れると、腹痛や下痢などの悪影響をもたらすおそれがあるので気を付けましょう。(※2,3,4)

胃痛や胸やけ、吐き気をおぼえる

ねぎに含まれるアリシンは殺菌作用があり、摂り過ぎると胃粘膜を傷つけるというデメリットもあります。

胃粘膜が傷つくと胃の中の胃酸と胃粘液のバランスが崩れ、胃痛や胸やけ、吐き気、嘔吐などの症状が出るおそれがあるので注意が必要です。(※2,3,5)

貧血になる

アリシンは摂り過ぎると貧血を引き起こすおそれがあります。

通常の食事では問題ありませんが、アリシンを多く含む食材としてはねぎ以外ににんにくや玉ねぎ、にら、らっきょうなどもあるので、組み合わせに気を付けましょう。(※2,7)

頭痛が起きる

頭痛の原因はたくさんありますが、首まわりの血流が良くなると片頭痛が出ることがあります。

アリシンには血流をよくするはたらきがあるため、ねぎを食べ過ぎると頭痛を引き起こす可能性があります。(※2,7,8)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ