パリパリチーズ納豆
「パリパリチーズ納豆」のレシピと作り方を動画でご紹介します。納豆とチーズ、小麦粉を絡め、香ばしくパリッと焼き上げます。フライパンで簡単に作れるので、忙しい日のお助けメニューにも最適!ひと口サイズにカットしてパーティーやおつまみにもぴったりですよ。 2023年5月29日 更新
栄養情報(1人あたり)

116kcal

7g

7.2g

7.5g

5.4g

0.7g
材料
(2人分)- 納豆 1パック
- 付属のたれ 1袋
- からし 1袋
- とろけるチーズ 20g
- 小麦粉 大さじ1杯
- 水 20cc
- サラダ油 小さじ1杯
-
トッピング
- 小口ねぎ 適量
- 刻み海苔 適量
作り方
1
ボウルに納豆、付属のたれ、からしを混ぜ合わせます。

2
小麦粉、水、チーズを加えて全体を和えます。

3
フライパンにサラダ油を引いて熱し、②を流し入れます。焼き色がついたら裏返します。

4
両面が焼けたらお好みの大きさに切り、器に盛りつけます。小口ねぎと刻み海苔をトッピングして完成です!

コツ・ポイント
- 小麦粉と付属のたれ、からしを混ぜる際に、しっかりと絡ませるようにまぜあわせてください。
- フライパンを加熱する際は、強火で加熱しすぎると焦げやすくなるため、中火程度で焼いてください。
- 納豆とチーズを流し入れた後、焼き色がつくまでじっくり焼いてください。表面がパリッとした食感になるように、しっかり焼き色がついてから裏返してください。
よくある質問
・チーズの種類に制約はありますか?
ピザ用チーズや溶けるスライスチーズを使用してください。
・小麦粉の代わりに他の材料は使用できますか?
食感や水分量が変わってしまうため、小麦粉を使用してください。
・保存期間・保存方法について
保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。
ピザ用チーズや溶けるスライスチーズを使用してください。
・小麦粉の代わりに他の材料は使用できますか?
食感や水分量が変わってしまうため、小麦粉を使用してください。
・保存期間・保存方法について
保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。
レビュー(0件)





レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
納豆に関する記事
納豆の人気ランキング