2. ドリンクにも。米ぬかのバナナトマトジュース

米ぬかはジュースにしてもおいしいですよ。トマトジュース、牛乳、甘酒、バナナ、炒りぬかをブレンダーに入れて撹拌するだけ。酸味や甘みが感じられ、さっぱりまろやかな味わいです。簡単に作れて満足感もあるので、時間がない日の朝食としても活躍してくれること間違いなしですよ。

3. 米ぬかをかけて召し上がれ。大根の皮のきんぴら

捨ててしまうことが多い大根の皮で作るきんぴら。食材を無駄なく使えてうれしいレシピです。仕上げに米ぬかをかければ、風味がよくなりおいしく食べられますよ。節約しつつ、栄養のあるものを食べたいときにも向いています。

4. サクサク甘い♪ 簡単米ぬかクッキー

米粉と米ぬかを使ってクッキーを作りませんか。米ぬかが入ると、香ばしくほんのり玄米のような甘さが楽しめます。メープルシロップの甘い香りとサクサク食感で何枚でも食べられそうなおいしさです。子供のおやつにピッタリ!

5. 米ぬかを入れて。フワフワお好み焼き

一見すると普通のお好み焼きですが、薄力粉と米ぬかを半々にして作ります。ソースとマヨネーズをかけて食べると、米ぬかが入っているとは気付かないかもしれません。焼くときにのせるいかの塩辛の食感と塩気がアクセント。蓋をして弱火でじっくり火を通すとフワフワな食感に仕上がります。

6. デミグラス缶で簡単。米ぬかハヤシライス

ハヤシライスに炒りぬかを入れることで、香ばしさがプラスされます。デミグラスソース缶で簡単に作れますよ。仕上げにトマトペーストと赤みそを加えると、コクのある味わいに。家族も大喜びのメイン料理の完成です。

7. カリカリで香ばしい。炒りぬかと粉チーズのラスク

米ぬかの香ばしさと粉チーズの旨味、カリカリの食感がやみつきになること間違いなし。好みのハーブやスパイスを使って、アレンジも楽しめます。お酒の席でさっと出すと喜ばれるひと品です。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ