
ライター : 4575
子育てフードライター
小学生の子どもを持つママ、4575です。家事や仕事に忙しくてもおいしいごはんを作りたい!とレシピを日々研究中。作り置きや時短料理など、毎日のお料理を楽しく作るレシピをたくさん紹…もっとみる
カヌレってどんなお菓子?
カヌレは、フランス・ボルドー地方の伝統的な焼き菓子です。正式名称は「cannelé de bordeaux(カヌレ・ド・ボルドー)」。
卵黄や牛乳、薄力粉、バター、ラム酒が主な材料で、表面はカリッと、中がもちもちとした食感が特徴です。
卵黄や牛乳、薄力粉、バター、ラム酒が主な材料で、表面はカリッと、中がもちもちとした食感が特徴です。
カヌレはどんな形?
「Cannelé(カヌレ)」とは、フランス語で「溝の付いた」という意味です。名前の通り、溝が入った専用の型を使って焼き上げます。縦に12本の溝が入った型を使うのが一般的。上から見ると花のような形をしていますよ。
大きさは、直径3cmほどの小さなものから5cm程度の大きめのものまでさまざまです。
大きさは、直径3cmほどの小さなものから5cm程度の大きめのものまでさまざまです。
カヌレ型はどこで買える?
カヌレ型は、製菓用品店やネットショップで購入できますよ。そのほか、セリアやダイソーなど100均で販売されていることもあるので、キッチングッズコーナーや製菓材料コーナーをチェックしてみてくださいね。
カヌレ型選びのチェックポイント2点
1. 素材
カヌレ型はステンレスやシリコンなど、さまざまな素材のものが販売されています。初めて使う方におすすめなのは、アルミ製。熱伝導率が高いため、生地がくっつきにくく表面がパリッと仕上がります。
シリコン製は一度にたくさん作りたい方におすすめです。金属製にくらべると、少しやわらかいカヌレに仕上がります。
作る頻度やお手入れのしやすさ、価格などを比較しながら選ぶとよいでしょう。
シリコン製は一度にたくさん作りたい方におすすめです。金属製にくらべると、少しやわらかいカヌレに仕上がります。
作る頻度やお手入れのしやすさ、価格などを比較しながら選ぶとよいでしょう。
2. サイズ
カヌレ型は、直径3cm~5cmほどのサイズがあります。小さい型のカヌレは表面がカリッと、大きい型のカヌレはもちもち感が強くなるため、好みの食感で選ぶのもおすすめ。
なお、型が大きいと焼き上がりに時間がかかる点も考慮するとよいですよ。
なお、型が大きいと焼き上がりに時間がかかる点も考慮するとよいですよ。
カヌレ型のおすすめ5選
1. 馬嶋屋菓子道具店「アルミ カヌレ 型 54mm」
馬嶋屋菓子道具店
アルミ カヌレ 型 54mm
-
Amazonで詳細をみる¥715(税込)
- ※2022年6月23日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
アルミ製のカヌレ型は、熱伝導率が高いため初心者でもきれいな焼き色に仕上げることができますよ。こちらは空焼き不要なので、買ってすぐに使えるのもポイント。比較的大きめサイズの型で、食べ応えのあるカヌレを作りたい方にもおすすめです。
-
材質
アルミ
-
サイズ
直径54×高さ49mm(内寸)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。