黒瀬のスパイスはどんな料理に使える?
パッケージに記載されている通り、牛・豚・鶏・魚のいずれとも相性抜群。素材の下味に使ってもいいですし、仕上げにふりかけて味を調整するときにも役立ちます。チャーハンやピラフなど、ごはんものの味付けに使うのもおすすめです。
黒瀬のスパイス
- ハーブとスパイスのバランスがよく使いやすい味わい
- こしょうのピリッとした辛味が効いている
- クセがあまりないため、どんな料理とも合わせやすい
カルディで買えるおすすめスパイス
4. 台湾BBQ調味料「湾調味料 沙茶醤(サーチャージャン)」
「沙茶醤(サーチャージャン)」は、魚介類や香味野菜などをブレンドした台湾では定番のバーベキューソースです。干しえびの濃厚な旨みが特徴的で、少量加えるだけでも本場台湾風の味わいに仕上がります。アウトドアシーンで使うなら、焼肉のたれに少量混ぜて味変したり、炒め物の味付けに使ったりするのがおすすめ!もちろん煮込み料理やスープにも使えますよ♪
5. 肉料理の味付けに「万能キメ太郎くん」
パッケージに「お助けお肉スパイス!」とある通り、肉料理に特化したスパイスです。ステーキやソテーの仕上げにかけて楽しむのはもちろんのこと、鶏肉にもみ込んで唐揚げにしたり、ひき肉と混ぜてハンバーグにしたりとアレンジは自由自在。使い切りやすい小容量タイプなので、「アウトドアスパイスがどんなものなのか試してみたい!」という方にもおすすめです。
6. 何にかけても味がキマる!「ピリ辛エビ塩」
公式オンラインショップで購入制限があるほど人気の商品「ピリ辛エビ塩」。香ばしいえびの風味が感じられる、ピリ辛の塩です。洋食だけでなく、和食や中華、エスニック料理とも相性抜群。これだけでグッと深みが増すので、まずはトマトやきゅうりなどの野菜にかけて、シンプルに味の変化を楽しむのがおすすめです。
アウトドアスパイスでキャンプ飯をもっと楽しもう!
キャンプにしょうゆや酒、みりんなどたくさんの調味料を持っていくのはとても大変。アウトドアスパイスさえあれば、たったひとつの調味料で簡単に味が決まります。また液漏れの心配がない点や、軽量で持ち運びやすいのもうれしいポイント。商品によって違いがあるので、いろいろ試しながらお気に入りの味を探してみてくださいね♪
※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
肉・魚用のオリジナルスパイスの作り方・配合について知りたい方はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。