
ライター : macaroniリサーチ
あなたの疑問を解明!macaroniリサーチのアカウントです。食の世界には様々な疑問や賛否両論な出来事があります。そんなどちらとも言えないまだ未解決な事柄を徹底リサーチ。料理研究家…もっとみる
811票から選ばれた!冬野菜の人気ランキング
冬に食べたくなる料理といえば、からだがあたたまる鍋やスープ。そしてそれらに欠かせない食材といえば野菜ですよね。寒い季節に旬を迎える冬野菜のなかで、みんなのお気に入りは一体どれでしょうか?macaroni読者にアンケートを実施し、ランキングを作成しました。
調査の結果、TOP10に輝いた冬野菜を一挙大公開!人気の理由や魅力についてお届けしていきます。野菜好きの方はもちろん、「そもそも冬野菜ってどんなものがあるの?」という方も、ぜひお楽しみください。
調査の結果、TOP10に輝いた冬野菜を一挙大公開!人気の理由や魅力についてお届けしていきます。野菜好きの方はもちろん、「そもそも冬野菜ってどんなものがあるの?」という方も、ぜひお楽しみください。
調査概要
対象:macaroni 読者
調査期間:2022年1月8日〜2022年1月22日
調査方法:macaroni ランキングで募集
(https://ranking.macaro-ni.jp/)
回答数:811票
調査期間:2022年1月8日〜2022年1月22日
調査方法:macaroni ランキングで募集
(https://ranking.macaro-ni.jp/)
回答数:811票
5位 長ねぎ(74票)
和食から中華まで、幅広い料理ジャンルで重宝する長ねぎ。通年安値で手に入るため、冬野菜のイメージは薄いかもしれませんが、旬は11月〜2月です。
みじん切りや斜め切りなど、切り方ひとつで使い道はいろいろ。また、生だと辛くてシャキシャキ、加熱すればトロリとした甘みが楽しめるのも魅力です。炒め物、汁物、薬味と、あらゆる料理に活用できる万能さが人気を呼び、堂々5位にランクインしました。
みじん切りや斜め切りなど、切り方ひとつで使い道はいろいろ。また、生だと辛くてシャキシャキ、加熱すればトロリとした甘みが楽しめるのも魅力です。炒め物、汁物、薬味と、あらゆる料理に活用できる万能さが人気を呼び、堂々5位にランクインしました。
4位 れんこん(83票)
れんこんは晩秋から冬にかけて、粘りと甘みがグッと強くなり、味わいがアップ。きんぴら、煮物、サラダ、天ぷらと、さまざまな食べ方ができます。スーパーで購入する際は、ふっくらとハリがあり、穴が均一にならんでいるものを選ぶのがおすすめですよ。
ちなみにれんこんは、おせち料理の縁起担ぎにもよく登場しますが、理由はご存知ですか?それは、れんこんの断面に多数の穴が開いており、「食べると将来の見通しがよくなる」と考えられているためです。
ちなみにれんこんは、おせち料理の縁起担ぎにもよく登場しますが、理由はご存知ですか?それは、れんこんの断面に多数の穴が開いており、「食べると将来の見通しがよくなる」と考えられているためです。
3位 ブロッコリー(87票)
ホクホクとした食感がなんともクセになるブロッコリー。旬のものは特に味が濃く、格別のおいしさです。ゆでてマヨネーズをつけるだけで、立派な副菜になります。食卓やお弁当の彩りにも便利ですよね。
切り口がみずみずしく、つぼみがかたく締まっているのが新鮮な証拠。全体的に黄色みがかっているものや、茎に空洞が入っているものは、鮮度が落ちている可能性があるため避けましょう。
切り口がみずみずしく、つぼみがかたく締まっているのが新鮮な証拠。全体的に黄色みがかっているものや、茎に空洞が入っているものは、鮮度が落ちている可能性があるため避けましょう。
2位 大根(130票)
3位に43票の差をつけて、2位に選ばれた大根。皮はきんぴらに、葉はふりかけにと、捨てるところなしの野菜です。まるごと1本購入すれば、数日分の献立に大活躍します。
冬場は特にお手頃価格で、葉物野菜より日持ちしやすいのが人気の理由。スーパーに行ったらとりあえず買っておくという方、多いのではないでしょうか?大根おろしや刺し身のツマにもなり、常備しておくと日々の食卓に役立ってくれますよね。
冬場は特にお手頃価格で、葉物野菜より日持ちしやすいのが人気の理由。スーパーに行ったらとりあえず買っておくという方、多いのではないでしょうか?大根おろしや刺し身のツマにもなり、常備しておくと日々の食卓に役立ってくれますよね。
1位 白菜(140票)
栄えある1位にランクインしたのは、みなさんおなじみの白菜!鍋料理の具材に欠かせず、冬場はなにかとお世話になる野菜ですよね。加熱するとカサが減るため、一度にたくさん摂取できるのも嬉しいポイントです。
買うときは巻きがしっかりとしていて、重みのあるものを選んでください。半分や1/4にカットされている場合は、切り口に変色がなく、断面が盛り上がっていないものがフレッシュな証ですよ。
買うときは巻きがしっかりとしていて、重みのあるものを選んでください。半分や1/4にカットされている場合は、切り口に変色がなく、断面が盛り上がっていないものがフレッシュな証ですよ。
6〜10位のランキング結果
あなたの本命は5位以内に入っていましたか?まだという人は、6位から10位までの順位に乞うご期待!果たしてランクインするでしょうか……。
6位 里芋(63票)
里芋の魅力は、じゃがいもやさつまいもにはない特有のぬめり感。ねっとりまろやかな口あたりで、老若男女問わず人気の野菜です。
購入時は、全体がふっくらと丸みをおびており、表面に変色や傷のないものを選んでください。また調理の際は、水で濡れると滑りやすくなるので、洗わずに皮をむくとよいでしょう。煮物で食べるのが定番ですが、ホワイトソースと合わせてグラタンにしたり、つぶしてコロッケにしたりするのもおすすめですよ。
購入時は、全体がふっくらと丸みをおびており、表面に変色や傷のないものを選んでください。また調理の際は、水で濡れると滑りやすくなるので、洗わずに皮をむくとよいでしょう。煮物で食べるのが定番ですが、ホワイトソースと合わせてグラタンにしたり、つぶしてコロッケにしたりするのもおすすめですよ。
7位 ほうれん草(56票)
寒さに強いほうれん草は、冬霜にあたることで、味わいのよさがさらに倍増。素材の味を存分に堪能するなら、おひたしや常夜鍋など、なるべくシンプルに調理をするのがよいでしょう。
買ってすぐに食べない場合は、ゆでて小分けにし、冷凍保存しておくと便利。使うときは自然解凍か、凍ったまま料理に入れましょう。ミキサーにかけて、ポタージュにしても絶品ですよ。
買ってすぐに食べない場合は、ゆでて小分けにし、冷凍保存しておくと便利。使うときは自然解凍か、凍ったまま料理に入れましょう。ミキサーにかけて、ポタージュにしても絶品ですよ。
8位 ごぼう(54票)
ごぼうは春と冬に2度旬を迎えます。春の新ごぼうは、やわらかく上品な味が特徴です。一方冬のごぼうは、シャキシャキとした歯ざわりが持ち味。煮物やきんぴら、かき揚げなどにすると、その食感を最大限に活かせます。
おいしいごぼうの見分け方は、ハリがあり、まっすぐに伸びているかどうか。太すぎると「す」が入っている可能性があるため、中ぐらいのサイズのものを選ぶとよいでしょう。
おいしいごぼうの見分け方は、ハリがあり、まっすぐに伸びているかどうか。太すぎると「す」が入っている可能性があるため、中ぐらいのサイズのものを選ぶとよいでしょう。
9位 かぶ(42票)
8位のごぼうと同じく、かぶも年に2回旬があります。春に出回るかぶは、みずみずしくてやわらかく、生食向きです。それに比べ冬場のかぶは、滋味深さがあり、しっかりとした歯ごたえが人気。形が崩れにくく、煮込み料理に役立ちます。
かぶは買ってきたら、茎部分と根部分を切り離して保存するのが長持ちの秘訣。正しく処理をすれば、冷蔵で1週間、冷凍で1ヶ月ほど日持ちしますよ。
かぶは買ってきたら、茎部分と根部分を切り離して保存するのが長持ちの秘訣。正しく処理をすれば、冷蔵で1週間、冷凍で1ヶ月ほど日持ちしますよ。
10位 菜の花(38票)
春のイメージが強い菜の花ですが、実は2月〜3月が旬。大根や長ねぎのように通年販売されておらず、冬にしか食べられない貴重な食材です。
それほどメジャーな野菜ではないにも関わらず、10位にランクインしました。人気の理由はやはり、そのおいしさにつきますよね。からし和えにしたり、天ぷらで食べたりと、調理法により味が七変化。パスタの具材にするのもイチオシです。
それほどメジャーな野菜ではないにも関わらず、10位にランクインしました。人気の理由はやはり、そのおいしさにつきますよね。からし和えにしたり、天ぷらで食べたりと、調理法により味が七変化。パスタの具材にするのもイチオシです。
冬野菜は旬に食べるのが一番!
寒さに耐えて育った冬野菜は、甘みが強く味わい深いものばかり。最近では年間を通じて入手できることがほとんどですが、やはり旬のときに食べるのが一番です。本記事でご紹介した人気TOP10を参考に、それぞれの野菜をあらためて味わってみませんか?素材の魅力を再認識できること間違いなしですよ。
「macaroni ランキング」では、食に関する素朴な疑問を、読者参加型のアンケートで調査。みんなの「知りたい」を徹底リサーチしています。回答を募集中のランキングもあるので、ぜひ参加してみてくださいね。
「macaroni ランキング」では、食に関する素朴な疑問を、読者参加型のアンケートで調査。みんなの「知りたい」を徹底リサーチしています。回答を募集中のランキングもあるので、ぜひ参加してみてくださいね。
冬野菜の人気ランキング結果一覧
- 1位 白菜(140票)
- 2位 大根(130票)
- 3位 ブロッコリー(87票)
- 4位 れんこん(83票)
- 5位 長ねぎ(74票)
- 6位 里芋(63票)
- 7位 ほうれん草(56票)
- 8位 ごぼう(54票)
- 9位 かぶ(42票)
- 10位 菜の花(38票)
ほかのランキング結果はこちら▼
Photos:6枚
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。