<材料>(作りやすい分量)

・数の子のだししょうゆ漬け……80g
・松前昆布……40g ※ない場合はがごめ昆布や日高昆布で代用可
・するめいか(乾物)……30g
・にんじん……30g(約1/5本)
・きゅうり……40g(約1/2本)
・漬け汁の材料
水……45ml
酒……45ml
しょうゆ……60ml
みりん……45ml
砂糖……25g
赤唐辛子……1本

<作り方>

1. 昆布、するめいか(乾物)は水で軽く戻してせん切りにする

昆布、するめいか(乾物)は表面に汚れがあれば、乾いたふきんでふく。水に軽く浸してからせん切りにする。
「昆布とするめいかに包丁が入る程度やわらかくなるまで、水に浸けてもどしましょう。大体30分程度浸ければ切りやすくなりますよ。最近では、市販品の松前漬けセットも売っています。1袋に昆布とするめがカットされて入っているので、それを使ってもいいでしょう」

2. 切った昆布、するめいかを天日干しにする

1の昆布とするめいかをザルに広げ、乾燥するまで天日干しする。
「昆布とするめいかは一度乾燥させて旨みを凝縮させましょう。乾物を水でもどしてから、わざわざもう一度干すなんて面倒に思えるかもしれませんが、水で濡れた状態より、乾いた状態で漬け汁に漬けたほうが、ぐっと味がしみこみやすくなります。天日干しは晴れた日に2日間程度干すのが理想。時間がない場合は半日程度で大丈夫です」

3. にんじんはせん切りにし、熱湯をかける

にんじんはせん切りし、ザルに広げる。熱湯をまわしかけ、そのまま冷ます。
「にんじんはゆでるのではなく、さっと熱湯をかけて、食感を残しましょう」

4. 漬け汁を作る

漬け汁を作る。鍋に分量の水、酒、しょうゆ、みりん、砂糖、赤唐辛子を入れて中火にかける。ひと煮立ちしたら火を止め、そのまま冷ます。冷めたら赤唐辛子は取り出す。

5. 具材を漬け汁に漬ける

保存容器に2の昆布とするめいか、3のにんじんを入れて軽く和える。4の漬け汁を注ぎ、表面にぴったりとラップをかけてふたをし、冷蔵庫で一晩置く。
「一晩おくと、昆布から粘り気が出てきます」

編集部のおすすめ