目次
小見出しも全て表示
閉じる
3. 梨の冷蔵・冷凍保存テク
【冷蔵】果実の呼吸を抑えて新鮮さをキープ
保存期間:約3週間
「梨はひとつずつキッチンペーパーで包み、ラップをしてチャック付きポリ袋に入れます。冷蔵庫に入れる際は、ヘタ部分を下にして置くのがポイント!
ヘタを上にしていると、木から生えていたときと同じ状態なので呼吸を続けてしまうんです。梨は追熟しませんが、劣化はします。ヘタを下にして置くと呼吸を抑えるため、劣化を遅らせることができますよ。保存は野菜室に入れましょう」
「梨はひとつずつキッチンペーパーで包み、ラップをしてチャック付きポリ袋に入れます。冷蔵庫に入れる際は、ヘタ部分を下にして置くのがポイント!
ヘタを上にしていると、木から生えていたときと同じ状態なので呼吸を続けてしまうんです。梨は追熟しませんが、劣化はします。ヘタを下にして置くと呼吸を抑えるため、劣化を遅らせることができますよ。保存は野菜室に入れましょう」
【冷凍】食べやすく切って小分け冷凍が便利
保存期間:約1カ月
「梨の冷凍は、使うときの便利さを重視してみて。食べやすい大きさにカットし、一度に食べきれる量をラップに包んで、チャック付きポリ袋に入れて保存しましょう。
半解凍状態でシャーベットとして食べるのもいいですし、スムージーにするのもいいですね!1回分が使い切りになっていることで、朝食時や忙しいときにも活躍しますよ」
「梨の冷凍は、使うときの便利さを重視してみて。食べやすい大きさにカットし、一度に食べきれる量をラップに包んで、チャック付きポリ袋に入れて保存しましょう。
半解凍状態でシャーベットとして食べるのもいいですし、スムージーにするのもいいですね!1回分が使い切りになっていることで、朝食時や忙しいときにも活躍しますよ」
4. 柿の冷蔵・冷凍保存テク
【冷蔵】水分をキープして劣化を防ぐ
保存期間:約3週間
「柿は、ヘタが実の水分を吸収することで劣化します。濡らしたキッチンペーパーやコットンをヘタの上にのせて水分をキープしましょう。ペーパーをのせたら、ひとつずつラップに包み、チャック付きポリ袋に入れます。
梨同様、呼吸量を抑えるためにもヘタを下にして野菜室へ。ペーパーの水分が乾いていないか時々確認をして、乾いていたら交換してくださいね」
「柿は、ヘタが実の水分を吸収することで劣化します。濡らしたキッチンペーパーやコットンをヘタの上にのせて水分をキープしましょう。ペーパーをのせたら、ひとつずつラップに包み、チャック付きポリ袋に入れます。
梨同様、呼吸量を抑えるためにもヘタを下にして野菜室へ。ペーパーの水分が乾いていないか時々確認をして、乾いていたら交換してくださいね」
【冷凍】カットでも、丸ごとでも冷凍可能!
保存期間:カット……約1カ月、丸ごと……約3カ月
「柿はカットでも、丸ごとでも冷凍可能です。カットする際は食べきれる量をラップに包み、丸ごと保存する際はひとつずつラップで包んでください。冷凍する場合は、濡れたペーパーは必要ありません。どちらもチャック付きポリ袋に入れて冷凍室に入れましょう。
ちなみに、私のおすすめの食べ方は、まるごと柿のシャーベット。10分ほど解凍したらヘタ下3cmほどをカットして、そのままスプーンですくって食べます。見た目もかわいらしいですよ♪ 」
「柿はカットでも、丸ごとでも冷凍可能です。カットする際は食べきれる量をラップに包み、丸ごと保存する際はひとつずつラップで包んでください。冷凍する場合は、濡れたペーパーは必要ありません。どちらもチャック付きポリ袋に入れて冷凍室に入れましょう。
ちなみに、私のおすすめの食べ方は、まるごと柿のシャーベット。10分ほど解凍したらヘタ下3cmほどをカットして、そのままスプーンですくって食べます。見た目もかわいらしいですよ♪ 」
5. 桃の冷蔵・冷凍保存テク
【冷蔵】寒さに弱い桃を冷気から守る
保存期間(冷蔵):約1週間
「購入する際についているネットはとても大事!桃はとにかく寒さに弱く、表面もデリケートで傷みやすいので、ネットに入れたまま保存することをおすすめします。
冷蔵庫で保存する場合は、桃を冷気から守るため、キッチンペーパーでひとつずつ包んだ桃にラップをし、さらにネットに入れてからポリ袋に入れ、野菜室で保存します」
「購入する際についているネットはとても大事!桃はとにかく寒さに弱く、表面もデリケートで傷みやすいので、ネットに入れたまま保存することをおすすめします。
冷蔵庫で保存する場合は、桃を冷気から守るため、キッチンペーパーでひとつずつ包んだ桃にラップをし、さらにネットに入れてからポリ袋に入れ、野菜室で保存します」
4日以内に食べるなら常温保存で十分
保存期間(常温):約4日
「すぐに食べる予定なら常温保存で問題ありません。常温保存するときは、ネットをした状態で新聞紙に包み、ポリ袋に入れましょう。新聞紙がない場合は、キッチンペーパーで包んだ桃をネットに入れ、ポリ袋で保管するのでもOKです」
「すぐに食べる予定なら常温保存で問題ありません。常温保存するときは、ネットをした状態で新聞紙に包み、ポリ袋に入れましょう。新聞紙がない場合は、キッチンペーパーで包んだ桃をネットに入れ、ポリ袋で保管するのでもOKです」
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
果物の人気ランキング