ラベルで統一感を出す

Photo by Rika

「スパイスボトルの大きさや形をそろえることを意識していますが、用途によって使い分けもしています。日常的に扱いやすいのも収納のポイントです。

さまざまな大きさのボトルを並べている変わりに、ラベルを統一させて一体感を出すようにしていますよ。ラベルのフォントも、ゴシップ体か明朝体かによってとても雰囲気が変わるんです。私は少しクラシカルな雰囲気をだすために、明朝体を好んで使うようにしています」

Photo by Rika

「写真のスパイスボトル、液体調味料ボトル、ラック、背景の木目のリメイクシートはセリアで購入しました。ラベルは、テプラを使ったり、画像編集ソフトで自分でデザインしたものを印刷したりして貼っています。

また、うしろの段は木材を足場にして後列のボトルを取り出しやすいようにしていますよ。制作する手間はありますが、作業自体は簡単です。ボトルやラベルを統一することができたときの達成感は今でも忘れられません。友人にもキッチンは必ず褒められるので、本当に頑張ってよかったなと思います」

4. ワンアクションで便利。壁掛けタイプのスパイス収納

教えてくれた人

Photo by muji seikatsu

暮らし方研究家/muji seikatsuさん
マクロビオティック講師で子育て中の兼業主婦。1K4人暮らしという制約のある暮らしを体験し、どんな環境でも心地よく丁寧に暮らす方法の研究にハマる。YouTubeのルーティン動画がヒットし、メディアでも人気主婦YouTuberとして紹介される。現在は著書の執筆に専念中。

さっと使える場所に設置

Photo by muji seikatsu

「スパイスの収納は、 “ワンアクションでさっと使える場所に置く” これがこだわりです。

以前のラックがガタガタしてきたので、もう少し大きめで頑丈なものを探していました。結果、洗面所にも使っていたニトリのL字型ウォールシェルフを設置。細いピンで固定していくのですが、その割に安定感がありますよ」

Photo by muji seikatsu

「スパイスの容器は、セリアで購入した調味料入れ。形がそろっているだけですっきり見えるので統一しています。フタを外す必要がなく、便利ですよ。

大きめの穴があいた広口タイプと、小さな穴が数カ所あいた小出しタイプの2種類があるので、スパイスの大きさや用途に応じて使い分けをしています」

収納ひとつでスパイスがインテリアに

スパイスは調味料のなかでもおしゃれに飾りやすく、キッチン映えするアイテムです。せっかく使うなら収納にもこだわってみてはいかがでしょうか。

ご紹介した収納アイデアは、気軽にチャレンジできるものも多いはず。コツやポイントを意識して、おしゃれで使いやすいスパイス収納を作ってみてくださいね。
取材・文/内山 栞(macaroni 編集部)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ