目次
小見出しも全て表示
閉じる
毎日使うからこそ重視したいキッチンの収納
多い方だと1日に3回以上立つこともあるキッチン。毎日使う場所だからこそしっかり整え、導線を考えた使いやすい収納にすることで、効率が良くなったり、時短に繋がったりします。
この記事では、キッチンの収納場所ごとに時短や使いやすさに繋がる整理収納のコツや収納アイデアを、整理収納アドバイザーである筆者がご紹介。ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事では、キッチンの収納場所ごとに時短や使いやすさに繋がる整理収納のコツや収納アイデアを、整理収納アドバイザーである筆者がご紹介。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1. つい増えてしまいがちな日用品のストック収納
増えがちなストックは定位置とルールを決める
キッチンで使用する日用品は意外と多いもの。あちこち収納したり埋もれてしまったりして「また同じもの買ってきちゃった!」ということはありませんか?おすすめは定位置をしっかり決めてあげること。
ラップやスポンジ、洗剤などは「使ったらひとつ買い足す」ルールで、ひとつずつストックしましょう。増えがちな紙皿や紙コップは、ファイルボックスに収まる量とルールを決めるのがいいですよ。
ラップやスポンジ、洗剤などは「使ったらひとつ買い足す」ルールで、ひとつずつストックしましょう。増えがちな紙皿や紙コップは、ファイルボックスに収まる量とルールを決めるのがいいですよ。
袋類は詰め替えることで使いやすく
キッチンは、ゴミ袋やポリ袋、ジップ付き保存袋などとにかく袋類が多いですよね。使うときに手間取ることなく見た目もすっきり整えるには、詰め替えがおすすめ。
必ず家にある定番の袋は100円ショップで売っているプルアウトボックスに。大きめのゴミ袋はストッカーに収納することで見た目もすっきり整います。
必ず家にある定番の袋は100円ショップで売っているプルアウトボックスに。大きめのゴミ袋はストッカーに収納することで見た目もすっきり整います。
細かいものは収納用品を上手に利用
ストローやペーパーナプキン、ラッピングなどの細々した消耗品。毎日は使わないけれどつい買ってしまいがちですよね。そんな消耗品を筆者はセリアの「SIKIRIシリーズ」に収納しています。
細かいものも収納しやすく、ここに入るだけとルールを決めると溢れることもありません。収納ケースに収めると立てて収納することができ、スペースも有効活用できますよ。
細かいものも収納しやすく、ここに入るだけとルールを決めると溢れることもありません。収納ケースに収めると立てて収納することができ、スペースも有効活用できますよ。
2. シンク下・コンロ下は導線に合わせて収納
シンク下は水回りに使うものを中心に
基本的に使う場所の近くに収納をすると、使いやすさが格段に上がります。例えばシンク下は水回りで使うざるやボウル類、隣の作業台で使う包丁やまな板、ラップ類などもシンク下にあると便利です。
シンク下は、水道の配管があり湿気が溜まりやすい場所ともいわれているため、なるべく湿度に左右されないものを収納すると良いでしょう。
シンク下は、水道の配管があり湿気が溜まりやすい場所ともいわれているため、なるべく湿度に左右されないものを収納すると良いでしょう。
コンロ下はコンロ回りで使うものを中心に
一方、コンロ下の収納はコンロ回りで使うものを収納するのがベスト。鍋やフライパンなど直接コンロで使用するものや、調理中に使う調味料などもコンロ下に収納すると、最短距離で取り出せるので調理の時短に繋がります。
調味料はプラスチックのカゴなどにまとめると、万が一漏れても掃除がラクになりますよ。
調味料はプラスチックのカゴなどにまとめると、万が一漏れても掃除がラクになりますよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング